診療時間
09:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 16:00 / / / /
  • 休診日:日・月・祝

電話でのご予約

052-955-8211

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

EndoSequence BC Sealer (BCシーラー)

2020年6月5日

BCシーラーはバイオセラミックス系の根管充填シーラーで、ケイ酸カルシウム、リン酸カルシウム、酸化ジルコニウム、水酸化カルシウムなどを含み、MTAセメントと同様に高い生体親和性や封鎖性、抗菌性、流動性を持つ根管充填剤です。
BCシーラーを使用する場合は、ガッタパーチャポイントにバイオセラミックスの微粒子がコーティングされているEndoSequence BC Points (BCポイント) を用いて、根管内でシーラーとポイントが一体化(モノブロック化)することを目指します。これは、従来の根管充填材では、ガッタパーチャポイントとシーラーとの間に経時的に隙間が生じて細菌が増殖する可能性が考えられたために、これを防止するためです。
当院ではBCシーラーとBCポイントを用いたシングルコーンテクニックと垂直加圧根管充填を症例に応じて行っています。

1004.png
1537.jpg
名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

バイオセラミックス

2020年6月2日

バイオセラミックスとは、人間の健康保持のために研究、開発、製造されるセラミックスを指しますが、歯内療法の分野では、MTA(Mineral trioxide aggregate)があり、歯内療法専門医では必要不可欠な材料となっています。
MTAは、アルミン酸三カルシウム、ケイ酸三カルシウム、酸化ビスマスなどを主成分として工業用のポートランドセメントから派生したセメントですが、臨床上の特徴は、封鎖性と生体親和性にすぐれていることが従来の材料と比較して特に優れています。
MTAの封鎖性は、24時間後に0.08%とわずかに膨張することで得られますが、これにより根管を緊密に封鎖して、細菌の侵入を防ぐことができます。
また、従来の材料では組織為害性のため周囲組織の治癒が進まない事もみられましたが、MTAでは、良好な生体親和性により周囲組織の生物的活性を高めて、治癒や再生を促すことが報告され、歯内療法専門医では、覆髄、生活歯髄切断、穿孔修理、歯根端切除、アペキシフィケーション、根管充填などに用いられています。

歯根端切除術、術前
{003071-20200125[00](2)}C.JPG
                    
術後
{003071-20200317[00](6)}C.JPG
                        
黄色部がMTA
InkedInkedInked{003071-20200317[00](6)}C - コピー_LI.jpg
治療内容:前歯 歯根端切除術
治療回数:1回
治療費:¥120,000

                     
名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

口腔内接着法

2020年5月24日

“他院で左下第二大臼歯を1年前に根管治療をしたが、1ヵ月前に歯肉が腫れてきた。前医にマイクロスコープで確認してもらったが、治療出来ないので抜歯してインプラントを勧められた。抜歯をなるべくしたくない。”ということで来院されました。

{003021-20171021[00](0)}C.JPG
                     (腫脹部位)
レントゲン写真です。
{003021-20171004[00](0)}.JPG
{003021-20171004[00](0)}.png
                    【根周囲の炎症部)
根尖から遠心にかけて歯槽骨に透過像が見られます。
口腔内の状態やレントゲン写真から破折の可能性があります。
感染防止のためにラバーシートで隔離して、破折の確認のために充填物を除去しました。

{003021-20171121[00](0)}C.JPG
{003021-20171121[00](0)}C.png
                     (赤線が破折部)
破折を確認しましたので状況をご説明してご相談した結果、口腔内接着法にて治療することになりました。
ラバーダム防湿を行い、マイクロスコープ下にて破折部を慎重に削除して、スーパーボンドでそのスペースを封鎖しました。
その後は、通常通り根管治療を行い、補綴処置を行いました。
治療後、2年目のレントゲン写真です。

{003021-20190527[00](0)}.JPG
根尖から遠心にかけて歯槽骨の改善が見られます。
当初あったような腫脹はなくなり、咀嚼など日常生活に支障はでていません。

治療内容:口腔内接着法、根管治療、補綴
治療回数:6ヶ月
治療費:¥410,000

名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

歯根膜

2020年5月12日

歯根膜は、歯槽骨、セメント質、歯肉とともに、歯周組織を構成する組織で、歯根と歯槽骨の間にある厚さ約200μmのコラーゲン線維に富む結合組織です。
歯根膜のおもな機能は、歯の支持、感覚機能、セメント質や歯槽骨への栄養供給、恒常性などがありますが、歯の移植や再植では歯根膜の恒常性が特に重要となります。
恒常性とは、セメント質の吸収や修復、さらに歯槽骨の改造などにより、歯根膜の厚みを一定にしようすることで、そのために、歯根膜の細胞は侵襲を受けるとその増殖能が6倍にもなります。
この歯根膜の恒常性のおかげで、移植や再植の際に生じた歯根と歯槽骨の間の隙間を修復して、治療後は健常歯と同じように噛むことができるようになります。

名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

根尖からの歯根破折

2020年5月10日

左上第一小臼歯の頬側が腫脹したした為に来院されました。
咬合痛があり、頬側の歯肉に発赤もみられました。近心と遠心の歯頚部にはプローブが3mm程しか入りませんが、頬側と口蓋の一部にプローブが深く入るところがあります。レントゲン写真では近心と遠心に歯槽骨の透過像は見られませんが根尖部には透過像が見られます。

{001690-20161227[00](0)}.png
垂直性の歯根破折と診断しましたので、ご本人様には抜歯をおすすめしました。
しかし、ご本人は保存処置を希望され、接着法を選択されましたのでリスクについてご説明し治療に入りました。

破折歯を抜歯しました。
{001690-20161227[00](6)}.JPG
                        (頬側)
{001690-20161227[00](6)}.png
                     (黄色が破折部)
{001690-20161227[00](7)}.JPG
                        (口蓋側)
{001690-20161227[00](7)}.png
                      (黄色が破折部)
頬、舌側とも根尖から破折しており、破折部は黒く変色していて感染していると思われます。
接着法では、破折部の感染を取り除く必要があるために、バーにより削合し、生じたスペースにスーパーボンドを填入します。
スーパーボンドが硬化後、余剰部を根面の感染部と共に除去、研磨します。

{001690-20161227[00](12)}.JPG
                         (頬側)
{001690-20161227[00](13)}.JPG
                         (口蓋側)
歯牙を抜歯窩に戻して固定しました。
術後3年のレントゲン写真です。

{001690-20191223[00](2)}.JPG
根尖部に少し透過像があるように見受けられますが、咬合痛や歯肉の発赤,腫脹などの症状はなく、日常生活に不自由はないとのことです。
治療内容:口腔外接着法
治療回数:1回
治療費:¥150,000

名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

破折のために抜歯と言われたのですが・・・

2020年5月6日

“右上側切歯が土台ごと脱落してしまい、歯根が破折しているので抜歯と言われたが残せないか”という事で来院されました。
初診時の写真とレントゲン写真です。
{002974-20170324[00](0)}C.JPG
{002974-20170324[00](1)}C.JPG
プローブを挿入してみると唇側が破折のために歯肉縁下6mm程欠損していました。
現状では前医の御診断のように治療の第一選択は抜歯となりますが、”抜歯はしたくない”とのご本人様の強いご希望により保存処置を検討しました。
破折が歯肉縁下深くに達しているため一度抜歯をして破折部が歯肉縁上に出るように再植し、歯牙保存します。しかし、歯槽骨内の歯根が短くなり歯冠歯根長比が逆転してしまうため、犬歯と連結して補強することにしました。
再植のために抜歯してみると破折は歯根の約半分までに達していました。

{002974-20170410[00](0)}C.JPG
破折部が歯肉縁上になるように再植しました。
再植後1ヶ月の状態

InkedInked{002974-20170520[00](0)}C_LI.jpg
                 (黄線が再植前の歯根の位置)
右上犬歯、側切歯の根管治療後、オールセラミックの連結冠にて補綴処置をいたしました。
術後3年のレントゲン写真です。
側切歯の根尖部には骨の添加がみられ、歯根膜の拡大はみられず良好な状態です。

{002974-20190328[00](1)}C.JPG
治療内容:再植、歯内療法、補綴処置
治療期間:7ヶ月
治療費:¥750,000

名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

口腔外接着法の禁忌

2020年5月5日

接着法には、口腔内法と口腔外法があり、その違いは抜歯の有無になります。
口腔外法は口腔外で接着法を行うために、抜歯をしなければなりません。
抜歯に際しては、破折している歯牙の強度は低下しているために負荷をかけないで抜歯する必要があり、歯根の形態を精査しなければなりません。
右上第一大臼歯の破折のレントゲン写真です。

{003188-20200324[00](1)}C.JPG
{003188-20200324[00](1)}C  1_LI - コピー.jpg
                   (黄線:頬側根 赤線:口蓋根)
このように遠心頬側根の彎曲が大きく抜歯が困難な場合は、口腔外法は禁忌となります。
名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

根管治療時の感染防止対策

2020年5月4日

歯内療法の目的は”根尖性歯周炎の予防と治療”ですが、そのためには無菌的処置が最も重要となります。
無菌的処置のために注意しなければならないものに唾液があります。
唾液は1ml中に250~300種類の細菌を7 ~8億も含んでいるため、根管治療時に根管内に唾液が入ってしまうと感染が生じてしまいます。
それを防止するために、ラバーダム防湿を行い患歯から唾液を隔離します。
DSC_0003.JPG
ラバーダム防湿を行っても歯とラバーシートの間には小さな隙間があり、治療中に唾液が滲み出てくることがあるため、オラシールというシーリング材を用いて防止します。
DSC_0008 - コピー.JPG
オラシールにより唾液の侵入を防ぐとともに、根管内を消毒する薬剤の誤飲を防止することもできて安心して治療することができます。
ラバーダム防湿に使用するラバーシートはディスポーザブルで使い回す事はありません。
さらに治療に入る前に歯を過酸化水素で、またラバーシートをヨードで消毒して治療環境を整えます。
治療時にはラバーシートがヨードで茶色くよごれたように見えます。
DSC_0010.JPG
名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

Penn Endodontic Global Symposium

2016年9月13日

9月10日、11日、東京で開催された”Penn Endodontic Global Symposium”に出席して、2日間にわたり世界の歯内療法をリードする米国ペンシルベニア大学の先生方による講演を拝聴することができました。
エビデンスに基づいた臨床の重要さを再認識できた事と、これからの歯内療法を見ることができ、私の臨床に大変参考となる講演でした。
1 028.jpg

パーフォレーションリペアの経過観察 2

2016年7月5日

パーフォレーションしていた部分にMTAセメントを充填して経過観察している患者さんです。
(2015年7月14日、2016年1月8日掲載)
過去のブログ記事、2015年7月14日 「 抜きたくない! 」2016年1月8日掲載 「 パーフォレーションリペアの経過観察 1 」 に掲載しました患者様のその後です。
術前のレントゲン写真です。
{002826-20140919[00](7)}C.JPG
根分岐部にパーフォレーションによる骨欠損が見られます。
根管治療終了時のレントゲン写真です。
{002826-20141210[00](0)}C.JPG
パーフォレーション部のリペアと根管充填をしました。
治療前より根尖から出ている根充材は、除去できませんでした。
6ヶ月後の状態です。
{002826-20150613[00](0)}C.JPG
術後18カ月の状態です。
{002826-20160624[00](0)}C.JPG
このレントゲン写真では、パーコレーションしていた部分に充填したMTAを歯槽骨が覆い、根分岐部にも骨が出来ているように見えます。
また、根尖部の骨にも改善が見られます。
ご本人は、非常に疲れた時に違和感があるが、日常生活では症状はなく、以前の様に痛みがでることもないそうです。
この様な状態であれば、臨床的に治癒とみてよいのではないでしょうか。
名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約

電話での問い合わせ

052-955-8211

医院住所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

pagetop