診療時間
09:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 16:00 / / / /
  • 休診日:日・月・祝

電話でのご予約

052-955-8211

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

歯の黒い部分を治してほしい

2014年10月20日

拝見すると黒い部分はカリエス(むし歯)でした。
右下3番です。
カリエスは歯と歯茎の境目にあり、ちょっと深そうな気がします。
コンポジットレジンを充填する時に歯肉が邪魔になりラバー防湿ができるか心配です。
DSC_0004.JPG
 
浸潤麻酔をして軟化牙質(むし歯で柔らかくなったところ)をスプーンエキスカで慎重に取っていきます。
軟化牙質をとるのに器械を使わないのは、健康な歯質を出来るだけ残したいため、削りすぎないようにするためです。
手の感覚を重視してスプーンエキスカという小さな器具を使用して慎重に取ります。
カリエスの取り残しがないか、カリエスチェックで確認。
やはりカリエスは深く、治療後、冷水痛がでることが考えられます。
カリエスの部分を取り除くとやはり歯肉が邪魔になりラバー防湿がしにくい状態となりました。
コンポジットレジンの充填時に唾液が接触すると接着力が落ちてしまいます。
工夫してラバー防湿を行い、安心して充填処置ができるようにしました。
さあ、充填です。
残っている歯の色に合わせてコンポジットレジンの色を選択します。
部位により色の変化があるため、数種類のコンポジットレジンを使用しました。
歯頸部に白濁部分があります。
前の歯にも同じような白濁があるので、あえて白濁を削り取らないで白いコンポジットレジンを使って再現しました。
{002248-20141017[00](1)}.JPG
治療後、冷水痛は出なかったそうです。
抜髄にいたらずホッとしています。
名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

疲れると歯が浮いた感じがする

2014年10月14日

体が疲れてくると歯が浮いてきて、いつの間にか忘れてしまう。
こんなことはありませんか?
この患者さんも同じ症状でした。
以前、治療したことのある歯の付近にそんな症状が出ていました。
早速、レントゲン撮影をしました。
20130906[00](1)}.JPG
第1小臼歯の根尖に透過像があります。
まだ、根管治療はされていません。
遠心側のカリエス(むし歯)が深かったのでしょうか?
詰めのものの下にセメントがあるように見えます。
この治療後に歯髄(神経)が壊死した可能性がありますね。
治療は、充填物(詰め物)を除去し、隔壁を作り、ラバーダムをして根管治療を始めました。
根管(神経の入った管)は頬側と口蓋側に1根ずつ。
それぞれ、拡大して薬剤で十分に消毒します。
根管内を無菌的な状態にして根管充填を行います。
根管充填終了時のレントゲン写真です。
2根の状態を見るために前方から撮影しました。
{002671-20131025[00](1)}C.JPG
2根の間に管間側枝のような側枝がみられます。
p[00](1)}C.JPG
治療後、以前のように疲労時に歯が浮いた感じはなくなり、歯を意識しないですむと言われています。
治療後、10ヶ月のレントゲン写真です。
根尖周囲の透過像はなくなり、治癒しています。
{002671-20140910[00](1)}C.JPG
名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

根管治療のゴール

2014年10月8日

根管治療では根管の先端まで根管充填することがゴールなのでしょうか?
(歯根を透明にして神経の入っている管を黒く染めた写真です)
{000001-20131225[00](2)}C.JPG
写真のように神経(歯髄)は歯根の中で非常に複雑な形をしていて、神経(歯髄)をすべて取り除き根管充填することで封鎖することは不可能です。でも、決して根管充填をおろそかにしてもいいと言うことではありません。
十分な根管治療を行ったとしても症状が残ってしまうことがあります。
そのため、私が根管治療のゴールと考えるのは、体調によっては少し違和感を感じることがあっても日常生活で痛みや腫れなどがなく、食事ができ、歯を気にせずに生活できることではないかと思います。
私の口腔内にも根管治療をした歯があります。その歯は疲れた時など若干の違和感を感じることがありますが、疲れがとれると何事もなかったようになり、生活に支障はありません。
私はこの歯を体調のバロメーターだと思って付き合っています。
神経(歯髄)をとった歯はもとの生活歯と同じにはなりません。神経(歯髄)は大切にしたいものです。
名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

歯茎が腫れた!

2014年10月7日

“歯茎が腫れた!”ということで来院された患者さんです。
コピー.JPG
ご覧の様に右上の奥歯の歯茎が腫れています。
被っているクラウン(冠)を除去してレントゲンを撮影してみると、歯根の分岐部の辺りが黒くなっています。
{002671-20130315[00](0)}.JPG
カリエス(むし歯)は深く、歯の動揺も大きいため保存不可能と思われましたが、ご本人が歯の保存を強く希望されましたのでリスクは非常に大きいのですが、治療することにしました。
口蓋根はカリエスが深く抜歯せざるをえませんでした。
頬側2根は根管治療を行い、真ん中で切断して2つの歯根に分けました(トライセクション)。
分けた2根は近接しているため、遠心側の根を矯正で離してあげます。
{002671-20140314[00](0)}C.JPG
補綴物は咬合時に歯が動揺しないように前の2歯と連結しました。
治療開始後1年6ヶ月のレントゲン写真です。
頬側2根周囲の骨は改善しています。
{002671-20140910[00](0)}.JPG
(トライセクションした頬側2根が離れていないように見えますが、レントゲンと撮り方によるもので歯間ブラシが十分に入り十分に清掃が可能な状態です。)
再び歯茎が腫れることはなく、疲れた時に感じていた違和感もなくなり、食事に不自由を感じる事はないそうです。
名古屋 中区 栄 一壺歯科医院

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約

電話での問い合わせ

052-955-8211

医院住所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

pagetop