診療時間
09:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 16:00 / / / /
  • 休診日:日・月・祝

電話でのご予約

052-955-8211

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

根管治療中の歯みがき

2018年11月13日

根管治療は、歯の根を徹底的に洗浄、殺菌して、空いた穴に薬剤を詰めて密閉するという治療を行います。
しかし、実際には1回で洗浄が終わらず、仮の詰め物と蓋をすることも少なくありません。
そんなとき、いつものように強く歯みがきをしてしまうと、詰め物が取れたり、隙間から雑菌が入ってしまったりすることもあるのです。
そのため、根管治療中の歯をみがくときは、あまり力を入れずにそっと行うのが良いでしょう。
ただし、それでは他の歯の歯みがきが疎かになってしまうリスクがあります。特に治療中の歯の隣にある歯などは、隙間の食べカスなどを取り切れない場合もあります。
また、治療中の歯に食べカスが挟まってしまうこともあるでしょう。
そんなときは、歯間ブラシやデンタルフロスなどを使いましょう。もちろん、力任せにではなく、食べカスをそっと取るようにしてください。
その後、うがい薬やマウスウォッシュなどで、殺菌すると効果的です。このとき、刺激の強いものは避けるようにしましょう。
歯科医は、できる限り患者様の負担にならない治療を心がけています。しかし、根管治療のような困難な治療中は、どうしてもお願いすることが出てきます。そのとき、ぜひご協力ください。
当院では、根管治療の治療実績が多数ございます。
ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。
http://www.icco-d.com/

虫歯治療と根管治療

2018年11月10日

虫歯治療は、細菌が侵食している患部を取り除き、それ以上歯が冒されないようにするのが主な治療です。
そのため、重度の虫歯になってしまうと、歯の大部分を除去するしかなくなり、「抜歯」という選択肢が生まれてくるのです。
また、抜歯するまで進まなくても、虫歯が神経にまで達している場合は、それ以上の進行を抑えるために、神経を抜いてしまうこともあります。
この時、神経を抜いて残った穴の中を洗浄し、蓋をして治療終了になります。
根管治療も、この重度の虫歯と同様に、神経を抜いてその中に潜む細菌を除去、滅菌して、代わりに薬剤を詰めて密閉することで、治療を終えます。
つまり、重度の虫歯の治療は、根管治療なのです。
しかし、根管治療は、専門的な技術や相応の設備ななければ、なかなかうまくいかないのが現状です。
事実、日本の歯科治療を受けた人の中で、神経を抜いた人の半数以上が、歯の痛みを訴えて根管治療を受けているというデータがあるのです。
重度の虫歯治療には、それほど難易度の高い治療が必要なのです。
もちろん、抜歯してしまえば、そこまで再発することはありません。しかし、歯を残したければ、それだけ困難なハードルがあるということです。
もし、重度の虫歯で歯を失いたくない人は、1度根管治療を主に行っている歯科医院へ相談されることをおすすめします。
当院は、根管治療の治療実績が多数あり、患者様の立場に立った治療を行っています。なにかご不安な事がございましたら、お気軽にご相談ください。
http://www.icco-d.com/

予防歯科治療の基本

2018年11月7日

いままでの歯科治療は、症状が出てから(痛くなったら)患者様が来院されて、虫歯の治療をする、という流れで行われてきました。
しかし、ただ虫歯を治療するだけでは、虫歯の根本的な原因は改善されません。
虫歯の原因が改善されなければ、虫歯が繰り返し発症し、最終的には歯を失ってしまうでしょう。
そこで、現在、歯科治療に対する考え方が少しずつ変わってきており、虫歯になる前に虫歯の原因を除去する予防歯科治療の比重が上がってきています。
予防歯科治療は、虫歯になる前に虫歯の原因を取り除き、虫歯になるリスクを抑えて、歯を失わないようにする方法です。
予防歯科治療は、まず口内の状況(歯周ポケットの有無や深さ、口内細菌の分布など)を調べ、口内のプラークや歯石などをクリーニングします。そして、フッ素などを塗布して、虫歯の予防効果を高めるのです。
しかし、これらの処置よりも重要なのが、患者様の日々のオーラルケア(歯磨きなど)の状況です。そのため、多くの歯科医では、オーラルケアの状況確認と歯磨き指導に時間をかけています。
月に1度や2度、来院されて口内をきれいにしても、日々の歯磨きが疎かになっていては、その効果もありません。
予防歯科治療の基本は、患者様の日々のオーラルケアなのです。
最近、歯医者に行っていないという方は、改めて、オーラルケアのチェックと指導を受けることをおすすめします。
当院では、一般歯科治療の他、予防歯科治療も行っております。お気軽にご相談ください。
http://www.icco-d.com/

口腔がんの種

2018年11月4日

口腔がんは、がんの中では珍しく目で見て判断できるがんです。
しかし、多くのがんと同じく、初期の口腔がんはまったく自覚症状がありません。そのため、口腔がんの早期発見には、日頃から口腔内を観察し、口腔がんの種を見つけられるようにしておくことが重要です。
今回は、そんな口腔がんの早期発見のため、口腔がんの種とも言えるものがどんなものなのか、紹介します。
まず、口腔がんは、口の中のどこにでもできるものです。そのため、「こんなところにがんはできない」という思い込みは危険ですので、注意してください。
口腔がんの種は、口腔内にできた白いものか赤いものであることがほとんどです。健康な口腔内はピンク色をしているのですが、その中に白くなっているところや赤くなっているところがあると、注意が必要です。
もし、数日で消えなかったり、大きくなっていたりするのであれば、すぐにでも歯科医に相談してください。
もちろん、ほとんどの場合は、白板症やカンジダ症などの細菌性のものや、扁平苔癬のような真菌性の症状です。そのため、抗生物質などを使えば改善されます。
しかし、がん化する可能性のある症状ですので、これらの症状があった場合は、できるだけ早く歯科医に診てもらいましょう。
当院では、一般歯科治療の他、予防歯科治療を行っております。
ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。
http://www.icco-d.com/

インプラントと差し歯

2018年11月1日

歯の根にまで細菌が感染してしまっている場合、担当する歯科医によって方針が大きく違ってきます。
「抜いてしまって、インプラントにする」
「根管治療を行って、歯の根を残して差し歯にする」
もちろん、症状や治療の難易度などによって、どちらが正しくてどちらが間違っている、というのは一概には言えません。
それぞれに向き不向きがあるとも言えますので、インプラントと根管治療後の差し歯、それぞれを選ぶべきメリットとデメリットについて、紹介しましょう。
・インプラントのメリット
 歯が割れるリスクが小さい
 審美的に優れている
・差し歯のメリット
 自分の歯を残すことができる
 外科手術の必要がなく、身体への負担が少ない
・インプラントのデメリット
 自分の歯が完全に失われる
 外科手術が必要なため、負担か大きい
・差し歯のデメリット
 歯が薄い場合などは、歯が割れるリスクがある
 根管治療に時間がかかる
このように、インプラントと差し歯は、メリットとデメリットが背中合わせになっているのです。
そのため、その時の症状にあわせて、歯科医としっかりと相談して、選択しなければいけません。
また、インプラントや根管治療は、非常に高度な技術と設備が必要です。そのため、歯科医に言われるがまま進めるのではなく、時には他の歯科医に相談することをおすすめします。
当院の根管治療は、最新の設備と技術で、多数の治療実績があります。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。
http://www.icco-d.com/

歯周病と歯みがき

2018年10月29日

歯周病の予防でもっとも効果的なことをご存じでしょうか?
それは、正しい歯みがきです。
歯周病の原因は、歯に付着した細菌です。彼らは歯に残った食べカスなどを栄養源として増殖し、唾液では対抗できないプラーク(歯垢)を作って歯と歯茎の間にこびりつきます。
歯と歯茎の間は、細菌にとっては最適な環境ですので、どんどん増殖して、歯茎に炎症を起こさせるのです。
つまり、歯周病を防ぐには、歯の食べカスをきれいに取り除くことが重要です。また、歯にこびりついたプラークも、歯ブラシであれば除去できます。
そのため、正しい歯みがきを毎日行うことが、歯周病を防ぐ効果的な対策になるのです。
いまは、インターネットなどでも、正しい歯みがきの仕方を調べることはできます。ぜひ1度、自分の歯みがきの仕方を振り返ってみましょう。
そして、自分は大丈夫だと考えず、1度歯医者さんで正しい歯みがきを習ってみてください。歯科医で指導を受けると、驚くほど改善することがあるものです。
当院では、一般歯科治療の他、予防歯科治療も行っております。お気軽にご相談ください。
http://www.icco-d.com/

口内炎のできる流れ

2018年10月26日

口内炎ができると、非常に辛いです。
食べ物はもちろん、飲み物すら傷にしみて痛み、何も口にしたくなくなります。
しかし、そんな口内炎は、いつもできている人と、滅多にできない人がいるのをご存じでしょうか?
じつは、口内炎ができるには、一定の流れがあるのです。その流れがスムーズに進んでしまって口内炎になる人と、途中のどこかがせき止められて、口内炎にならない人がいるわけです。
今回は、そんな「口内炎になる流れ」を紹介しましょう。
次の手順が最後まで達したとき、口内炎が発症します。
1.口腔内に傷ができる
2.口腔内の傷に細菌が感染する
3.免疫力が低下してきるため、感染した細菌が繁殖してしまい、炎症が起こる
口腔内にできる傷は、防ぐのが難しいもので、食事をする人であれば、どれだけ気を付けていても、大なり小なり、口内は必ず傷ついていまっています。
そのため、対処できるのは、2.か3.になるでしょう。
2.の対策は、きちんとした歯磨きと、唾液を多く分泌することです。
特に、後者の唾液については、常に口腔内を洗浄、殺菌してくれますので、大きな影響があります。
また、3.については、睡眠や栄養の不足、ストレスなどの影響がありますので、それらの改善が必要になるでしょう。
当院では、一般歯科治療の他、予防歯科治療を行っております。気になる事がございましたら、お気軽にご相談ください。
http://www.icco-d.com/

虫歯の痛みと根管治療

2018年10月23日

虫歯は自然に治ることはないと言われています。
放置しているとどんどん進行して、歯の表面から内部、歯の根へと進行していきます。
そんな重度の虫歯になると、虫歯菌は歯の神経や血管が入っている歯髄まで冒します。歯髄まで虫歯菌が進出すると、神経が炎症を起こしますので、激しい痛みが襲ってくるのです。
つまり、虫歯の痛みが出てきているということは、虫歯が神経にまで達してしまっているということになります。
そこまで虫歯が進行してしまうと、一般的な虫歯治療(虫歯に冒されている部分を削り取る)だけでは対応できず、冒された歯髄を除去して歯髄が格納されていた管(根幹)を洗浄、滅菌するなどの根管治療が必要になってきます。
しかし、根管治療は、非常に繊細で難しい治療です。
根管治療がうまくいかなければ、歯を失ってしまうリスクが上がりますので、激しい虫歯の痛みがある場合は、根管治療を専門に行っている歯科医へ相談することをおすすめします。
当院では、一般歯科治療だけではなく、根管治療を専門的に行っております。
お口の中のことでご心配な事がございましたら、ぜひご相談ください。
http://www.icco-d.com/

歯周病セルフチェック

2018年10月20日

初期の歯周病はまったく自覚症状がなく、とても静かに進行していきます。
そのため、気が付いたときには、治療に時間がかかり、最悪の場合は葉を失ってしまうような場合も少なくありません。
そういった最悪のことになる前に気付けるように、歯周病のセルフチェックについて紹介します。
じつは、歯周病は痛みなどを感じなくても見た目が変わっていることがあります。そのときに、以下のような症状はないでしょうか。
・歯茎の色が赤い(正常な歯茎はピンク色)
・歯茎が晴れている
・歯の根元当たりで、歯と歯の間にすき間ができている
・歯が長くなったように見える
・上の前歯が出っ歯になったような気がする
また、普段は何ともなくても、以下のようなことはないでしょうか?
・疲れると、歯茎が晴れる
・歯の根元あたりがむずむずすることがある
・歯が浮いたような感じがすることがある
・朝起きたときに、口の中がねばねばして苦い
・歯と歯の間にものが挟まりやすくなった
・冷たい(熱い)ものが歯にしみることがある
・口臭があると言われた
これらの症状は、歯周病の典型的な初期症状です。
気が付いたら、歯科医へ相談することをおすすめします。
当院では、一般歯科治療の他、歯槽膿漏など歯周病の治療も行っております。気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
http://www.icco-d.com/

根幹治療と細菌感染

2018年10月17日

根幹治療というのは、歯の根にまで細菌が感染してしまった状態の治療です。
歯の根には、とても細くて長い、時には曲がりくねった根管と呼ばれる管があり、そこに神経が収められています。歯周病や重度の虫歯になってしまうと、残念なことにその根幹にまで細菌が侵入してしまいます。
そうなると、どんなに丁寧な歯磨きをしても、最近はどんどんと繁殖し、歯の根から顎の骨まで溶かしてしまうのです。そのため、根幹治療は歯の根の奥まで徹底的に洗浄し、完全に滅菌してしまいます。
そのうえで、薬を詰めて密閉してしまうことで、治療するのです。
そんな根幹治療で最も重要なのが、「外部から細菌を入れない」ということです。
ただでさえ、お口の中は細菌だらけです。毎日歯磨きをしている人でも、その唾液の中には細菌がいます。
そんな状態で細い歯の根を滅菌するわけですから、歯科医が使う道具やタービンなどの医療器具も徹底的に滅菌した状態でなければいけません。医師が使う手袋やエプロン、マスク、棚、診療室全体が清潔でなければいけません。
無菌室とまでは言えませんが、根幹治療というのは、そこまで気を使った環境で行うことで、ようやく成功する確率を上げられる基本ができると言えるのです
当院では、根幹治療の基本を押さえ、徹底的な滅菌対策を行っております。お口の中で気になるところがありましたら、お気軽にご相談ください。
http://www.icco-d.com/

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約

電話での問い合わせ

052-955-8211

医院住所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

pagetop