診療時間
09:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 16:00 / / / /
  • 休診日:日・月・祝

電話でのご予約

052-955-8211

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

歯医者さんで予約が必要な理由とは

2018年4月17日

ほとんどの歯科医院で、治療は予約制をとっています。
当院の場合は、1日4名の完全予約制で自費診療を主体に行っている歯科医院です。
歯科治療が予約制をとるのには、理由があります。
(1) 治療時間をしっかり確保する必要があるため
歯科治療では、患者さん1人ひとりに対して、充分な治療時間を確保する必要があります。治療内容には、虫歯治療/歯周病治療/審美歯科治療/クリーニングなど、様々な治療があります。
治療によって最低限必要な時間があり、その時間は、歯科医師や歯科衛生士、スタッフもひとりの患者さんに時間を裂いて治療にあたる必要があります。
スムーズに治療をすすめるためには、予約制である必要があるのです。
(2) 計画的に歯科治療をすすめるため
歯科治療は、治療完了までいくつかの段階が必要なものが多く、次回の予約までに歯科医師や歯科技工士が治療に必要なものを作製する場合があります。
予約制を取り入れる事で、あらかじめ計画して準備をする事ができ、治療をスムーズにすすめる事ができます。
(3) 治療には、診療台を確保し、準備や片付けの必要があるため
患者さん一人ひとりに対し、治療に必要な時間、診療台をあけておく必要があります。
また、治療内容によっては準備や片付けに時間がかかるものもあるため、予約制になっている事で、治療をスムーズにすすめる事ができます。
歯科医院は、患者さん1人ひとりに、十分な治療をスムーズに提供するために予約制をとっているのです。。
当院では、虫歯治療など一般歯科治療を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/

ラミネートベニアとは

2018年4月14日

歯の見た目を美しくする治療法に「ラミネートベニア」という治療法があります。
今日は「ラミネートベニア」について解説していきたいと思います。
「ラミネートベニア」は、歯の表面を薄く削って、歯の色をした薄い板を貼付けて、見た目を改善する治療法です。
女性の方は、理解しやすいと思いますが、つけ爪のネイルチップのようなものを想像すると分かりやすいです。
ラミネートベニアは、歯の色だけでなく、形や大きさ、歯の隙間等の多少の歯並びを改善する事ができます。
歯の色が変色しているケースや、前歯に隙間がある(すきっ歯)のようなケースに有効な治療法です。
ラミネートベニアは、被せもの(クラウン)と比較して、圧倒的に削る量が少なくて済みます。また治療が短期間で終了するのもメリットです。
デメリットは、歯ぎしりや食いしばりなどの癖があると、割れたり欠けたりしやすくなる点です。
歯ぎしりや食いしばりがある場合には、適応できない事があります。また、噛み合わせや歯並びによっても、治療ができない事があります。
ラミネートベニアは、歯を薄く削り、薄いシェル(歯の色をした薄い板)を付け、歯の色や形、歯並びを改善するといった技術が必要な治療法です。
当院では、審美歯科治療を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/

歯を抜けたままにしておくと

2018年4月11日

歯を抜けたまま放置していませんか?
特に、抜けた歯が、奥歯の目立たない位置であったりすると、通院が面倒になったり、お金をかけたくないと思うがあるのかもしれません。
しかし、歯を抜けたまま放置しておくと、お口の中や身体に様々な悪影響を及ぼします。
今日は、歯を抜けたまま放置してしまった場合、お口や身体に起こる悪影響を解説したいと思います。
<歯を抜けたまま放置すると起こる悪影響>
1. お口の中に起こる影響
(1)抜けた歯と噛み合っていた歯が伸びてしまう
反対の歯が、これまで噛み合う事で受けていた刺激が受けられなくなり、伸びてきます。伸びてしまった歯は、簡単には戻らないので、失った歯の部分を補う治療をする際、妨げになります。
(2)抜けた歯の隣の歯が傾いてくる
抜けた歯の両隣にあった歯は、歯が抜けた事によりできたスペースに傾いてくるようになります。元に戻すには、矯正治療が必要になります。
(3)噛み合わせ/歯並びが乱れてくる
「(1)(2)」の影響で、噛み合わせ/歯並び全体が乱れてきます。一部の歯に負担がかかると、歯が脆くなる事があります。歯並びが乱れ、見た目が悪くなる事があります。
(4)歯ぐきの位置が下がってくる
歯を失ってしまうと、歯を支えている骨(歯槽骨)が機能しなくなり、歯ぐきが痩せて下がってきてしまいます。
2.身体に起こる影響
(1)顔が老けてみえるようになる
お口周辺の筋肉のバランスが悪くなり、頬がこけてみえたり、顎がたるんでみえるようになります。
(2)胃腸に負担がかかる
噛み合わせが悪くなると、咀嚼機能が低下し、胃腸に負担がかかりやすくなってしまいます。
(3)発音が不明瞭になる
歯が抜けたままになっていると、歯の隙間から空気がもれて、発音が不明瞭になる事があります。
(4)脳への刺激が減少する
噛み合わせが悪くなると、”噛む”事で起こる脳への刺激が減少していしまいます。
このように抜けた歯を放置すると、多くの悪影響があります。
歯が抜けてしまった場合/治療で歯を抜いた場合には、しっかりと最後まで治療をするようにしましょう。
当院では、抜けた歯の治療など一般歯科治療を行っております。
ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/

入れ歯のメリットとデメリット

2018年4月9日

歯は、一度失ってしまったら、残念ながら二度と元には戻りません。
歯を失ってしまった時、失った歯を補う治療法には、「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」が挙げられます。
今日は、「入れ歯」を作る場合の、メリットとデメリットについて解説したいと思います。
1.入れ歯のメリット
・ メンテナンスが簡単である
入れ歯は取り外し式なので、簡単に外して洗う事ができます。清掃が比較的簡単なので、お口の中の衛生を保ちやすくなります。
・ 健康な歯を傷つけることが無い
ブリッジ治療の場合は、失った歯の両隣の歯を削って、支台の歯をする必要があります。両隣の歯が健康な歯であった場合でも削らなければなりません。
・ 保険内で作る事ができる
入れ歯は、保険内のものと自費のものがあります。保険内の入れ歯は、比較的安い費用で作る事ができます。
自費の入れ歯には、金属床義歯やノンクラスプデンチャーがあります。
保険のものよりも、良い装着感や、見た目を実現する事ができます。
・ ほとんどのケースに対応できる
失った歯の位置や本数に関係なく、ほとんどのケースに対応できます。
2.入れ歯のデメリット
・ 装着時に不快感がある
入れ歯の大きなデメリットのひとつが、装着時の不快感です。歯ぐきの粘膜の上に入れ歯を乗せるので、装着時に不快感が出る事があります。
使用していくうちに次第に慣れますが、なかなか慣れない人も居ます。
・ 外れやすい事がある
入れ歯は、食事をしている時に外れやすい事があります。
歯ぐきがやせてきたり、噛み合わせが変化する事があるので、定期的に調整をする必要があります。
・ 使用時に痛みを生じる事がある
使用時に歯ぐきが擦れて痛みを生じる事があります。また隙間に食べ物などが入り込んでしまった時も痛みがあります。
・ 見た目が良くない
保険内の入れ歯は、全体がプラスチックでできており、のっぺりとしていますので、人工歯だという事が周囲もわかってしまう事があります。
また部分入れ歯の場合には、入れ歯を固定するための金属のバネが、口を開けた時に見えやすい位置になってしまう事があります。
入れ歯にはメリット/デメリットがあります。
保険内の入れ歯では、装着感や見た目は、どうしても他の治療法より劣ってしまう面もあります。
歯を失ってしまった場合には、どの治療法が良いのか、メリット/デメリットを踏まえて決めていくのが良いでしょう。
当院では、入れ歯治療を行っております。
入れ歯についてご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/

口呼吸がお口や身体に及ぼす悪影響

2018年4月6日

気がついたらポカンと口が開いている。そんな方はいませんか?
無意識で口を開けている事が多い方、口の中が乾燥する方は、口呼吸が習慣になってしまっているかもしれません。
呼吸は「鼻呼吸」で行うのが正常な呼吸法です。ところが、風邪などをきっかけに「口呼吸」が習慣になってしまう事があります。
「口呼吸」は、お口の中や身体に様々な悪影響を及ぼします。
今日は「口呼吸」がお口や身体に及ぼす悪影響について解説していきたいと思います。
<お口の中に及ぼす悪影響>
・ 虫歯や歯周病のリスクが高くなる
口呼吸によりお口の中が乾燥すると、虫歯や歯周病の細菌は増殖し、虫歯や歯周病になるリスクが高くなります。
・ 口臭の原因になる
お口の乾燥により、お口の中の細菌が増殖すると、口臭が発生します。
・ 噛み合わせや歯並びに悪影響がある
口があいていると、口の周りの筋肉が衰え、歯並びや顔のバランスに悪影響を与えます。
口呼吸の習慣がつくと、舌で前歯を押しながら食べ物を飲み込む癖がつきやすい事もあり、噛み合わせがくずれ、出っ歯などの歯並びの乱れを引き起こします。
<身体に及ぼす悪影響>
・ 風邪を引きやすくなる
口呼吸をしていると、ウイルスや細菌がダイレクトに喉に届いてしまい、風邪を引きやすくなります。喉や呼吸器系の慢性疾患を持っている方は、特に注意が必要です。
・ 睡眠の質を下げる
寝ている間に、口呼吸をしていると、舌の位置が下がり、睡眠時無呼吸症候群につながるリスクがあります。
このように、口呼吸は虫歯や歯周病、口臭など、お口への悪影響の他、風邪を引きやすくなる、睡眠の質を下げるなど、全身へも悪影響が及びます。
口呼吸の習慣がある方は、鼻呼吸に戻していけるようにしましょう。
歯並びが影響している場合や、慢性的な鼻炎が影響している場合があります。
歯科医院や耳鼻科に相談していただくのが良いです。
当院では、一般歯科診療を行っております。
口呼吸の悩みなど、お口の中事でご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/

痛みの少ない治療

2018年4月3日

歯科治療に恐怖心を抱いている患者さんは多くいらっしゃいます。
治療時の痛みに対する恐怖や、過去の辛い治療経験などが原因となっている事も多いようです。
当院では、痛みの少ない治療を行っていますので、治療時の痛みがほとんどありません。「痛くない麻酔」を行った後、麻酔下で治療を行うので安心です。
「痛くない麻酔」は、院長の経験に基づいた様々な工夫をしています。いくつか工夫を紹介していきましょう。
(1)表面麻酔をしっかり行う
麻酔時の痛みは、「針を刺した時」「麻酔液を注入した時」に起こります。
針を刺す時に痛みが出ないよう、麻酔前に歯肉の粘膜に、表面麻酔薬を塗り、歯肉の感覚を麻痺させてから麻酔針を刺します。
麻酔針を刺した時のチクっとした痛みを感じなくなります。
(2)麻酔液の注入時の痛みを無くす
麻酔液を注入する時に生じる痛みは、液を注入する時の速度が関係しています。一定の速度でゆっくりと注入していけば、痛みを感じる事はありません。
(3) 人肌に温めた麻酔液を使用する
麻酔液が冷たいと「痛い」と感じる事があります。あらかじめ麻酔液を人肌に温めて、薬を注入した時の痛みや不快感を感じない工夫をしています。
このような麻酔の工夫により、治療時の痛みが軽減されます。
過去の辛い経験などから、歯科治療に恐怖心がある方もご相談いただければと思います。
当院では、虫歯治療など一般歯科治療を行っております。
歯科治療中の痛みについてご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/0505nopain/

電動歯ブラシはしっかりみがけるのか?

2018年3月31日

「電動歯ブラシでみがくと、歯ブラシでみがくよりもキレイになる」と思っていませんか?
実は”電動”だからといって、手でみがくのよりも優れているとは言い切れません。
手でみがく方が、自分の歯に合わせて細かく動かす事ができ、様々な角度からみがくなど、融通を効かせてみがく事ができます。
手でみがく方がキレイにみがける事もあるのです。
電動歯ブラシは、適切な製品を、正しく使う事ができれば、虫歯や歯周病予防にとても効果的です。
電動歯ブラシには、主に3つの種類があります。
(1) 電池で振動する電動ブラシ
(2) 音波の力で振動する音波ブラシ
(3) 超音波の力で振動する超音波ブラシ
これらの中で、最もおすすめできるのは「超音波ブラシ」です。超音波の力でプラークを破壊し、しっかりと除去する事ができます。プラークの除去率が最も高く、汚れもつきにくくなります。
電池で、ただブルブルと振動しているだけの電動ブラシは、1000円以内で購入する事ができますが、プラークの除去率は低く、手でみがいた方がキレイになる事もある程です。
超音波歯ブラシは、普通の歯ブラシのように動かして使うのではありません。
振動しているブラシを、歯の面に順番に当てていくようにして使います。
当て方のコツなどをマスターするためには、一度歯科医院のブラッシング指導を受けていただく事をおすすめします。
当院では、歯みがき指導などを含め予防歯科診療を行っております。
ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/0525preventive/

虫歯予防で使われる「フッ素」

2018年3月28日

虫歯予防では、しばしば「フッ素」という言葉が聞かれます。
歯磨き粉のCMなどで、耳にした事がある人も多いのではないでしょうか。
「フッ素」虫歯から歯を守る働きのある物質です。
虫歯予防で使われる「フッ素」について詳しく紹介したいと思います。
<フッ素の働き>
・ 酸の産生を抑制
プラーク(歯垢)中の虫歯菌の働きを弱め、虫歯の原因となる酸の産生を抑制します。
・ 歯の再石灰化の促進
歯から溶け出したカルシウムやリンなどのミネラルを、再び歯質に取り込む作用(再石灰化)を促します。
・ 歯質の強化
歯の表面を、酸に溶けにくい構造に修復します。
このように、フッ素は虫歯予防に関する様々な働きをします。
フッ素は、自然界にも存在する安全な物質です。
適量をきちんと守れば、安全に使用する事ができます。
フッ素は、歯磨き粉等に含まれています。歯磨き粉の成分表には、「フッ素」という表示だけでなく、「モノフルオロリン酸」「フッ化物」というように表示されている場合もあります。
歯磨きでフッ素を使用後は、うがいは軽く1回ゆすぐ程度が望ましいです。ゆすぎ過ぎると、お口の中にとどまっているフッ素が全て流れ出てしまうためです。
乳歯や、生えたばかりの未成熟な永久歯に効果的です。もちろん大人の方、高齢の方もご使用いただけます。
当院では、予防歯科を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/0525preventive/

自臭症とは

2018年3月25日

口臭は、人に相談しにくいデリケートな問題です。
自分に口臭が無いか、を気にする人も多いのでは無いでしょうか。
口臭には、誰にでもある「生理的口臭」と、虫歯や歯周病が原因となっている「病的口臭」があります。
今日は、目立たない生理的口臭があるだけにも関わらず”自分は口臭が強いのではないか”と過敏に思い込んでしまう「自臭症」について少しお話したいと思います。
自臭症とは、歯科的な問題が無いにも関わらず、自分は口臭を発しているのではないかと思い込み、悩んでしまう病気です。
人から「口が臭い」と言われた事があるなど、様々な経験が影響を及ぼしていると考えられます。
治療にあたっては、充分なカウンセリングや要因や原因を見つけ出す作業、精神的ケアの専門医の治療が必要になる場合があります。
お口の中には、誰しも多数の細菌が存在しています。ですから、「生理的口臭」は誰にでもあるものです。
特に唾液が減少し、お口の中が乾燥する起床時や緊張時に、生理的口臭は強くなる傾向にあります。
生理的口臭を軽減させる対策としては、起床時や就寝前の毎日の丁寧な歯みがき、歯間清掃、舌清掃が有効です。定期的に歯科医院でクリーニングを受け、お口の中に細菌が溜まりにくい状態を作るのも効果的です。
口臭は、自分では臭いに慣れてしまい気がつきにくい事があります。かといって人には聞きにくい問題ですので、自分の臭いが気になる際には、「口臭チェッカー」という、口臭の程度を数値で表す簡易的な検査器具も市販しているので、ご利用になる事で、安心できるかもしれません。
当院では、口臭の相談などを含め歯科治療を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/

コンポジットレジン治療とは

2018年3月22日

歯科治療の中で「コンポジットレジン(CR)治療」という治療法があります。
コンポジットレジン治療とは、虫歯を削った後、コンポジットレジンという白い歯科用のプラスチック素材を詰める治療法です。前歯から奥歯まで幅広い治療に使用されます。
コンポジットレジンの色味は、何段階かの色があるので、自分の色に合う白さで詰め物をする事ができます。
また、型取りを行う必要が無いので、削ってすぐに詰める事ができます。
当院では、色や形態の微調整を行い、より見た目に美しく適合性の良い治療を行うため、2回に分けて治療をしています。
歯の噛み合わせ面の小さな虫歯や、前歯の部分的な虫歯の治療に有効です。
先天的に歯が小さく、隙間が空いてしまっている前歯には、歯の形態を修正しながら、見た目に美しい歯並びへと修復する事ができます。
デメリットとして挙げられるのは、大きな虫歯には適用する事ができない点です。金属より強度が弱いため、割れてしまう可能性があります。
また、経年劣化により変色してしまう事があります。
当院では、従来のコンポジットレジン治療のものよりも、耐久性や精密性に優れたナノ・ハイブリッド・コンポジットレジンを使用しています。劣化による変色も少なく、光沢が長持ちします。
当院では、虫歯治療等、一般歯科治療を行っております。
ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/0510twice/

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約

電話での問い合わせ

052-955-8211

医院住所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

pagetop