診療時間
09:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 16:00 / / / /
  • 休診日:日・月・祝

電話でのご予約

052-955-8211

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

QOLの高い生活を支える歯の健康

2016年9月7日

健康日本21では、QOLの質を高めるために、歯の喪失を防ぐ目標が掲げられていますが、自分の歯でかみにくくなるということは、生活にどんな影響を与えるのでしょうか。
もっとも影響が大きいのは、やはり食生活です。いろいろな食べ物を良く噛んで、バランスよく食べるということは、健康の維持・増進はもちろん、食事を楽しくするためにも必要です。しかし、しっかり噛むためには、健康な歯が欠かせません。厚生労働省が実施した「国民健康・栄養調査」でも、「40歳以上において、歯の本数が20本以上の者は19本以下の者に比べ、何でも噛んで食べることできると回答した者の割合が高い」という結果が出ています。
歯を失って、噛む能力が低下すると、食べられる食品も限られてくるため、栄養バランスが偏りがちになります。また、食べる楽しみが半減したり、むしろ食べることが苦痛になることもあります。食べられないからと、人と外で食事するのを避けるなど、家にこもりがちになる人もいます。自分の歯でよく噛める人は、高齢になっても肌のつやも良く積極的な人が多いようです。高齢者に「今の楽しみは何ですか」というアンケート調査を行うと、「食べること」が上位にランクされます。また、噛む能力とQOLの関係を調べた調査でも、よく噛めている人の方が、噛めていない人に比べてQOL良好者の割合が多いという結果が出ています。噛む能力が維持されているかどうかは、QOLの向上の重要な要素なのです。
http://www.icco-d.com/

80歳になっても20本の歯を残す

2016年9月5日

中高年になって歯を失う原因の多くは、歯周病であることが分かった今、これを阻止しない手はありません。生涯、自分で噛むことを目指したいものです。
厚生労働省は、2000年より「健康日本21」という国民健康づくり運動を推進しています。この運動では、壮年期死亡の減少、健康寿命の延伸、QOL(Quality of Life=生活の質)の向上を目的に9分野にわたって目標や対策を設定しており、このなかには歯科保健の分野も含まれています。
歯科保健の分野では、1992年から「8020(ハチマルニイマル)運動」が推進されてきました。8020運動とは、生涯にわたって自分の歯を20本以上残すことで、健全な咀嚼能力を維持し、健やかで楽しい生活を送ろうという運動です。健康日本21ではこの実現に向けて、定期的な歯科検診や歯石除去、歯間部清掃用器具の使用など、むし歯と歯周病の予防について、いくつかの目標が設定されています。
ところが、現実には残念なことに、80歳以上での平均残存歯数が9本以下と、目標にはほど遠い状況です。歯周病予防はもちろん、歯の健康に対する意識がまだまだ足りないのでしょう。事実、予防歯科医療の先進国といわれるスウェーデンやオランダでは、定期的な歯のメンテナンスを国民に義務付けてきた結果、80歳になっても平均25本もの歯が残されています。
日本人も負けていられません。むし歯や歯周病を正しく理解し、予防すれば、80歳で20本は実現可能なのです。
http://www.icco-d.com/

歯周病は歯を失う最大の原因

2016年9月2日

日本人の平均寿命は女性86歳、男性79歳と、世界最高水準を維持しています。一方で、歯の寿命はというと、早い人は30代半ば頃から残存歯数が減り始め、80歳を超えると残存歯数は9本以下になってしまいます。通常、永久歯が生え揃ったときには、上下合わせて28本の歯を持っていますから、80歳上では実に3分の2以上の歯を失っているということです。
高齢になるほど残存歯数が減るということは、歯が抜けるのは老化現象の1つなのでしょうか?
実は、歯を失う原因の大半は「むし歯」と「歯周病」です。従来、日本人はむし歯で歯を失うことが多かったのですが、ライフスタイルの変化や高齢化に伴い、近年は歯周病で歯を失う人が増えてきました。特に高齢になるほど、歯周病で歯を失う比率が高くなっています。
わが国では、成人の8割以上が歯周病にかかっているといわれています。歯周病は、回復の余地のある初期段階の「歯肉炎」から、回復が困難な「歯周炎」へと進行する病気です。なかでも、歯周炎へと移行している人の割合を見ると、45歳以上の人の3割以上にのぼります。
歯周病の多くは、はっきりした症状のないままに進行し、数年かけて歯を失うレベルにまで悪化します。歯が抜けるのは老化現象ではありません。つまり、歯周炎に移行する40歳代前から歯周病の予防・治療を徹底すれば自分の歯を失わずにすむといえます。
http://www.icco-d.com/

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約

電話での問い合わせ

052-955-8211

医院住所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

pagetop