診療時間
09:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 16:00 / / / /
  • 休診日:日・月・祝

電話でのご予約

052-955-8211

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

虫歯の正体はこうしてわかった1

2017年7月15日

1890年にアメリカのW.D.ミラーという歯科医が「口腔の微生物」という著作で「化学細菌説」を発表しました。
彼は歯科医でもあり、同時に細菌学も学んだ人で、その知識と技術を歯学の領域に生かそうと試みた人です。
この本によれば、歯の表面に存在する細菌が、歯の溝やくぼみ、歯と歯の間の接触部分に溜まった食物を利用して、「酸」を作り、その酸によって歯の表面のエナメル質や象牙質が溶かされて(専門用語で「脱灰」といいます)できたのが虫歯であるというのです。
食物を分化して算出される主な酸は乳酸であるとしています。
ただし、ミラーは、唾液中の細菌によって作り出される酸だけで歯の脱灰が起こると思っていたようです。
また、虫歯を引き起こす細菌は数種類あるらしいと考え、虫歯菌そのものについては、それ以上探求していませんでした。
そして、1920年ごろ、虫歯菌の正体として「乳酸桿菌」という細菌が注目されるようになりました。これは、口の中や腸、女性の膣の中に常にいる菌で、虫歯の病巣からしばしば見つけられ、酸を作り出します。
また、そのように酸を算出しつづけて強い酸性の条件下でも生存能力が高いということで、以来約40年間決定的な科学的証明もないままに虫歯の原因菌としての地位を獲得してしまいました。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約

電話での問い合わせ

052-955-8211

医院住所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

pagetop