診療時間
09:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 16:00 / / / /
  • 休診日:日・月・祝

電話でのご予約

052-955-8211

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

歯周病を起こしやすい条件とは5

2017年2月3日

喫煙とアルコール
歯周病にかかりやすくなる因子として、もっとも影響が大きいとされるものに喫煙があります。タバコの煙には、多くの有害物質が含まれていることは、みなさんもよくご存知のことと思いますし、歯周病だけでなく、全身に悪影響を及ぼすことも十分ご承知のことと思います。
とくに有害なものとしてはタール、ベンツピレンなどの発がん性物質、チッ素酸化物、一酸化炭素、ニコチンなどがあります。一酸化炭素濃度が口腔内で上昇すると、酸素を嫌う嫌気性の歯周病原菌が増殖しやすい環境をつくることになります。
また、ニコチンは血管を収縮させ、粘膜内の血流を減少させ、炎症を増悪させたり、傷害の加わった歯周組織の回復を阻害したりします。そのほかにも、免疫機能を低下させることや、白血球の異物処理能力を阻害することが知られていて、歯周病の進行に関与していることが分かります。
最近の調査では、タバコを吸う人の歯周病になる危険率は、2~9倍に高まることがわかってきました。タバコを吸う本数が多くなればなるほど、その危険率も高まります。またタバコは、歯周病を引き起こしやすくするだけでなく、治療後の回復も遅らせることが最近の研究でわかってきました。さらに、ニコチンの作用により血管が収縮するために、歯茎の炎症が見かけ上、隠されてしまい、一見歯周病が無いように見え、ひどい歯周病が見逃されてしまうケースも多くみられます。
アルコールとの関係では、アルコール自体には歯周病を悪化させる作用はありません。しかし、飲酒後のブラッシングに問題があります。飲酒される方ならお分かりのように、お酒を飲んで気持ち良くなったあと、歯ブラシでていねいに歯を磨こうという気持ちが湧いてくるでしょうか。お酒とおいしい肴を適度に楽しむことは結構なことですが、その後のブラッシングも欠かさないでください。

歯周病を起こしやすい条件とは4

2017年2月1日

生活習慣病
厚生労働省は、生活習慣病を「食習慣、運動週間、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」と定義しており、この定義に入る疾患として2型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病)、肥満、高脂血症、高尿酸血症、慢性気管支炎、アルコール性肝障害などといった、かつては成人病とされていた疾患の多くが含まれています。
歯科の領域では、唯一、歯周病が生活習慣病として指定されています。現代は、調理された軟らかい食べ物が食生活の主体であり、歯垢の形成を生じやすいばかりでなく、歯周病を促進するような喫煙やアルコール摂取、ブラッシング習慣の問題などもあります。
歯周病は、生活習慣に起因して発症する疾患ですが、プラークの除去一つをとっても歯科医師が、毎日みなさんのそばで「さあブラッシングしましょう」と指導するわけにはいきません。そこでみなさん自身が自覚を持って、日々の生活習慣を変えていく努力が予防や治療につながることになります。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約

電話での問い合わせ

052-955-8211

医院住所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

pagetop