虫歯、歯周病を防ぐセルフケアのポイント
2015年6月15日
虫歯や歯周病は一度かかってしまうと、治療を行っても決して元どおりになることはありません。そこで、悪くならないように予防歯科を実践していくことが大事です。予防歯科には歯科医院で行うプロケアと自宅で行うセルフケアがあります。今回は自宅で行うセルフケアのポイントについてお話ししていきます。
セルフケアで大事なことは次のようなことです。
1.食習慣に気をつける
食事の時にあまり噛まない、甘いものを良く食べる、間食が多い、ジュースや砂糖入りのコーヒーなどをよく飲むなどの歯垢のたまりやすい習慣のある人はなるべく控えるようにし、繊維質のものを食事に適度に取り入れ、良く噛んで食べることを心がけましょう。
2.徹底したブラッシング
歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスも使って歯垢を徹底的に取り除きましょう。
3.フッ素入り歯磨き粉を使って歯を強くする
フッ素入りの歯磨き粉を使って1日に2回は磨くようにし、歯を強化しましょう。
4.口の中の細菌を増やさない
夜眠っている間は唾液がほとんど分泌されず、細菌が急激に増殖します。夜眠る前に薬用のデンタルリンスで口をゆすいでおくと、細菌の繁殖を抑えることができます。
お家でのケアが一番大事であることは言うまでもありませんが、定期的に歯科医院でチェック、メインテナンスを受けることも忘れてはなりません。セルフケアとプロケアで健康なお口を目指していきましょう。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/0525preventive/