診療時間
09:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 16:00 / / / /
  • 休診日:日・月・祝

電話でのご予約

052-955-8211

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

ストレスで歯が悪くなることがある?

2015年7月8日

歯が悪くなる原因には何があるでしょうか?「甘いものの食べ過ぎ」「歯磨きをしない」などがまず思いつくことでしょう。しかし、ストレスによっても歯が悪くなることがあるのです。それは次のようなメカニズムが関係しています。
1唾液の分泌が落ちる
人間はストレスを感じると、自律神経の働きにより、交感神経が優位になります。交感神経とは興奮状態のときに働く神経ですが、それにより唾液の分泌が落ちてしまいます。唾液の分泌が落ちるとお口のなかの自浄作用がなくなりますので、口の中の細菌が増殖し、歯周病や虫歯のリスクが高まります。また、それにより口臭もひどくなります。
2食いしばりや歯軋りが起こる
ストレスがあると、眠っている間に食いしばりや歯軋りが起こりやすくなることがわかっています。またそれだけでなく、起きている間でも無意識に上下の歯を合わせて食いしばったり、歯をかちかち合わせてみたりするTCH(歯列接触癖)がおこりやすくなります。一日に上下の歯が触れ合うのは食事の時と会話の時のみ、というのが理想です。無駄に歯を合わせることによって、歯にとってはダメージが加わるものなのです。
現代人はストレスの多い中で生活しています。一日の中に小刻みにリラックスできる時間をもって、ストレス解消をはかりましょう。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

自分でできる口臭チェック法

2015年7月6日

口臭に関するお悩みの相談を受けることがよくあります。口臭というのは人間関係を円滑に進める上で障害となりうるものです。が、しかし、自分ではよくわからないものです。かといって他人にも聞きづらいものですよね。なかには口臭はほとんどないのに、自分では口臭があると思い込み悩んでいる人もいます。そこで、自分でできる口臭のチェック法についてお話ししていきます。
■自分でできる口臭チェック法
1ビニール袋やコップに息を吐いて嗅いでみる
空気をハーッと吐いて一度閉じ込め、新鮮な空気を吸ってから袋やコップに溜めた空気の匂いを嗅いでみましょう。
2マスクをつけて匂いを嗅いでみる
マスクを鼻まで覆って、息を吐いて匂いを嗅いでみましょう。
3歯垢の匂いを嗅いでみる
歯磨き粉をつけずに歯ブラシで歯をこすってみる、またはデンタルフロスを通して歯垢の匂いを嗅いでみましょう。
4市販の口臭チェッカーを使ってみる
これは客観的に匂いをチェックすることができます。
口臭は、例えば朝起きたばかりなどは誰でも大なり小なり臭うものです。これは眠っている間に唾液が減少するためです。また、緊張していると唾液の分泌が落ちて臭いが強くなります。このように、健康なお口でも臭うことはありますので、「口が乾いているかな?」というときは積極的に水分を補給すると良いでしょう。
また、ひどい口臭の大部分は歯周病から来ています。歯周病を発症、進行させないためには歯科での定期的なクリーニングが欠かせません。口臭予防のためにもできれば3ヶ月に一度の検診、クリーニングを受けるようにしましょう。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

こんな癖は歯並びを悪くする

2015年7月3日

「親の歯並びも悪いし、子供が歯並び悪くなるのは仕方がない」と思っていませんか?骨格などの要素は確かに遺伝するものですが、歯並びを悪くする原因というのは実は日常的に行っている癖などの生活習慣からきていることが多いのです。お子さんに次のような癖があったら要注意です。
1指しゃぶり
指をしょっちゅう口に入れていると、出っ歯になったり、開咬(前歯が合わなくなるかみ合わせ)になってしまいます。
2舌を歯に押し付けたり、出す癖
舌で歯を押す力がかかるため、出っ歯やすきっぱ、開咬になることがあります。
3下唇を噛む癖
出っ歯になったり、下の歯並びが内側に倒れガタガタになったりします。
4上下の唇を内側に巻き込む癖
唇を内側吸い込んだり、唇を舐めようとして中に巻き込むようにする癖があると、下の歯並びが前にでてくる反対咬合になることがあります。
5ほお杖をつく、片噛み、同じ側ばかり下にして寝る、うつ伏せ寝
毎日繰り返すことにより、常に一箇所に力が加わることになるため、骨格自体がずれてきます。
6口呼吸
出っ歯になったり、歯のアーチが狭くなってガタガタの歯並びになることがあります。
7よく噛まずに食べる
やわらかいものばかり食べてあまり噛まないことが習慣になっていると、舌や口の周りの筋肉が発達せず、歯並びがきれいに形成されません。
ぜひ、お子さんに以上のような癖がないか、注意して見てあげましょう。早い年齢でやめさせることによって、悪い歯並びになるのを防ぐことも十分可能です。歯並びは見た目だけの問題ではありません。お口の健康とも大きく関わってきますので、早めの対処が大事です。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

予防歯科はお金がかかる?

2015年7月1日

予防歯科の重要性が近年特に叫ばれるようになってきました。予防歯科で大切なのは自宅でのプラークコントロールなどのセルフケアと歯科医院で定期的に行うプロケアを両方行っていくことですが、後者のプロケアを定期的に行っている人はまだそれほど多くはないようです。その理由として、「お金がかかるから」というのが多いようですが、果たしてそれは 長い目で見た場合どうなのでしょうか?
ある地方自治体の歯科医師会が調査を行ったところ、定期的に検診とメインテナンスを行って行った場合、48歳までは年間医療費が約2万円、平均を上回りますが、それ以降はだんだんと平均を下回っていき、65歳になった時点では定期検診を受けていない人よりも年間15万円も医療費が安くなるということが分かりました。
定期検診、メインテナンスを受けていると、虫歯や歯周病の予防になりますし、またどこか悪いところが出ても初期の段階で治すことができるため、結果的に治療費を安く済ますことができるのです。また、虫歯や歯周病は進行すると、それに関わる細菌や毒素が全身を回って全身の疾患をも引き起こすため、それが医療費を引き上げることに繋がっている可能性も高いでしょう。
お口の定期検診は全身の健康を守ることにも繋がっているのです。全身の健康はまずお口の健康から、ですね。当院では3ヶ月に一度の定期検診をお勧めしております。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/0525preventive/

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約

電話での問い合わせ

052-955-8211

医院住所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

pagetop