診療時間
09:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 16:00 / / / /
  • 休診日:日・月・祝

電話でのご予約

052-955-8211

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

二次カリエスとは

2016年5月11日

過去に治療をしたはずの歯がまた虫歯になった!という経験のある人も多いことでしょう。じつは大人の虫歯で多いのがこのタイプの虫歯であり、このような虫歯のことを二次カリエスまたは二次う蝕とよんでいます。
すでに治療済みで治ったはずなのに・・なぜまた虫歯ができるの?と不思議に思う人も多いことでしょう。確かに、詰め物やかぶせ物は人工物なので虫歯になることはありません。しかし、その下にある歯の部分がやられてしまうのです。しかも詰め物の下にあるのは歯の中でも弱い部分である「象牙質」です。人工物は作り物ですから、年数がたつにつれ、劣化していきます。この劣化の仕方は材質によっても大きく変わってきますが、この劣化により、歯を十分に守ることができなくなっていきます。
そのため、虫歯菌が中に入り込んでしまい、構造的に弱い象牙質は虫歯になってしまうのです。
また、二次カリエスは、詰め物やかぶせ物の奥の方で進行するため、自分で気づくことができないのも難点です。特に神経のない歯は痛みを感じないため、気がついた時には歯が残せないほど虫歯でやられてしまった、ということも決して珍しくはありません。
そのため、虫歯の治療後も定期的な検診が欠かせません。
当院では3ヶ月ごとの検診をお勧めしております。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

すきっ歯の乳歯は問題ない?

2016年5月9日

日本ではすきっ歯はあまり人気がない傾向があるようです。そのためか時々、お子さんの乳歯がすきっ歯なのが気になる、という人がいます。
まず、乳歯列は2歳半から3歳くらいで全部揃い、ほとんど隙間なくきれいに並びます。そしてその後5歳くらいになると体の成長とともにあごが大きく発育し、乳歯の歯と歯の間の隙間が広がってきます。この隙間は「発育空隙(はついくくうげき)」と呼ばれるもので、この空隙が、乳歯よりも大きな永久歯が生えてきた時に、きれいに並ぶために必要なスペースとなります。
逆に、年中さんくらいの5歳ころになっても隙間なく詰まっていているような場合、永久歯が生えるためのスペースが足りなくなって、将来的に歯並びが悪くなる可能性が高くなってきます。
そのため、乳歯の段階ですきっ歯なのはとてもよいことなのです。乳歯ですきっ歯だからといって、永久歯ですきっ歯になる、というわけではありません。
また、乳歯列の場合は隙間が詰まっている方が虫歯になりやすくなります。特に乳歯の一番奥とその手前の歯の間は虫歯になりやすい部分ですので、歯と歯の間がきっちりと詰まっている場合には虫歯予防のためにデンタルフロスを1日に1回通してあげることをお勧めします。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

親知らずは必ず生えるのか

2016年5月6日

いろんなトラブルを起こすことで知られる親知らず。あまりいいイメージはないのではないでしょうか。ところでこの親知らず、すべての人に生えるものなのでしょうか?実は親知らずが上下4本揃っている成人は、日本においては約半分くらいだと言われています。
残りの半分は、骨の中に埋まっていたり、またはもともとない場合もあります。しかし古代においては、親知らずはほとんどの人に生えていたと考えられています。古代は現代の調理されたやわらかい食事とは違い、火の通っていない硬いものを食べていていたため、歯の咬む面はもちろん、歯と歯の境目の部分もすり減っていたそうです。そのため、親知らずが十分に生えるスペースが確保され、きちんと生えて「咬む」という機能をしていたと考えられています。
それに対し、現代は硬いものをそれほど食べる機会がないために、きちんとしたスペースが確保されず、親知らずが生えることができなかったり、また退化現象により親知らず自体がない、という人が増えてきているようです。近年は親知らずだけでなく、他の歯でも永久歯の本数が足りない人が増えてきているのだそうです。これも現代人の生活様式が変わったことによる退化現象なのかどうか・・というのはまだわかっていませんが、その可能性もあるのかもしれませんね。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

歯茎のマッサージ(ガムマッサージ)

2016年5月4日

皆さんは歯茎のマッサージをご存知ですか?ガム(GUM)マッサージとも呼ばれ、歯茎の健康に良いばかりか、免疫力アップ、リラックス効果、アンチエイジング効果もあるということで、最近注目が集まってきています。
これは血液やリンパ液の流れが良くなったり、唾液腺が刺激されたり、歯茎の表面にあるツボが刺激されることにより起こるとされています。
具体的な歯茎のマッサージの効果としては
1.虫歯、歯周病、口臭予防になる
マッサージにより歯茎の新陳代謝がよくなるのと、唾液腺が刺激されることで唾液が増えることによります。
2.免疫力が高まる
ツボが刺激されることによります。
3.リラックスする
ツボ押しやマッサージの心地よさがリラックス効果を生み出します。
4.アンチエイジング
血流やリンパの流れが良くなることによります。
■歯ぐきのマッサージ方法
1.手を洗い、歯磨きを済ませます。
2.人差し指の腹で、歯と歯ぐきの境目、そして歯ぐき全体をゆっくりとなでます。
3.同様に人差し指の腹で、すべての歯と歯ぐきの境目を小刻みにこすります。
このように、自宅で簡単に行うことができ、同時にいろいろな嬉しい効果が得られます。皆さんもためしてみてはいかがでしょうか。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/0520periodontitis/

洗口剤のデメリット

2016年5月2日

歯磨きの後に洗口剤を使用するとスッキリ爽快感があるので日常的に使っている人もいることでしょう。しかし、数ある洗口剤の中にはピリピリとした強い刺激があるものもあります。
このピリピリとした刺激の原因はエタノールです。このエタノール、実は曲者で、口の中を乾燥させてしまう作用があるのです。ピリピリとした刺激があたかも殺菌成分があるかのように感じてしまいがちですが、じつはそうではありません。このエタノールはなぜ含まれているのかというと、洗口剤に含まれている色々な成分をうまく混ぜ合わせるための目的です。
20秒くらいうがいをすると効果的とされていますが、終わった後は口の内側がなんだか乾燥した感覚がします。これはエタノールの含有量が多いほどそのような傾向があり、エタノールが口の中の水分を減少させてしまうからなのです。
口の中の水分が減少すると、細菌は繁殖しやすい状態になります。そのため、逆に口臭が発生しやすくなるとも言われています。口臭予防のために使っているつもりが、口臭が増えてしまうことになってしまっては元も子もありませんよね。
そのため、できれば洗口剤はアルコールが含まれていない、または少ないものを使うと良いでしょう。
毎日使うお口のケア用品、自分がどのようなものを使っているのかをよく知り、本当に体にとって大丈夫かどうかを吟味することも大切です。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/0525preventive/

汚れた歯ブラシが体の感染症を引き起こす

2016年4月29日

歯ブラシに付着している細菌の数は1億個以上とも言われています。その中には様々な病気を起こすブドウ球菌などもくっついているとされています。
汚れた歯ブラシを長期間使い続けると、細菌が歯ブラシ上でどんどん繁殖します。それを使って歯磨きをするとことで歯周病や虫歯などのトラブルを引き起こす可能性もあると言われています。
また、食中毒や肺炎など新たな感染症を引き起こす可能性もあるとされています。近年になって、がんや動脈硬化などを含むあらゆる病気を起こす原因に感染症があると考えられてきているのです。
そのようなことにならないよう、歯ブラシをなるべく清潔に保管することが大事です。そのためには次のようなことに注意しましょう。
1.流水でしっかりと洗う
コップでためすすぎなどはせず、流水でよくブラシを洗いましょう。
2.歯ブラシをきちんと乾かす
使用後にブラシの部分をティッシュで拭いたり、風通しの良い場所に置いて水が切れやすいようにしましょう。
3.トイレの近くに置かない
ユニットバスの場合、洗面所とトイレが近いため、浮遊している大腸菌やサルモネラ菌、体制黄色ブドウ球菌、レジオネラ菌などが付着しやすい環境になります。そのため、食中毒や肺炎を起こす場合があります。
4.ブラシを定期的に交換する
歯ブラシは使い続けると毛先が開いたり、つぶれたりすることで清掃能力が低下します。また細菌が繁殖するため、歯ブラシの場合は1か月、電動歯ブラシの場合は3か月を目安に交換しましょう。
歯ブラシが原因で体の健康を損なわないように気をつけましょう
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/0525preventive/

インプラントも歯周病になる?

2016年4月27日

歯周病は30代以降の8割以上がかかっていると言われているほど、もっとも多くの人がかかっている国民病の一つです。そして、歯を失った時に入れるインプラントは人工物なので病気にかかることはないと思われがちですが、じつはインプラントも歯周病にかかります。
インプラントは、歯を補う治療として非常に優れた治療方法であり、天然の歯に近い噛み心地と機能を回復することができる唯一の手段です。たしかにインプラントは、虫歯にはかかりません。天然歯と違って、どんなに手入れを怠っても虫歯になってインプラントがダメになる、ということはありません。
しかし、インプラントは歯周病にはかかります。しかも構造上の欠点により、天然歯よりも歯周病にかかりやすく、非常に病状が進行しやすいのです。特に、歯周病は感染症であるため、他の歯で歯周病にかかっている歯がある場合は特に注意が必要です。歯周病菌が感染してインプラントがダメになってしまう危険性があるからです。
そのため、インプラントは治療の前後に徹底した歯周病の治療とメインテナンスが必要です。インプラントは入れてしまってハイ終わり、というわけにはいかないのです。インプラントをお考えの方は、そのことをよく覚えておきましょう。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

口臭のさまざまなタイプ

2016年4月25日

口臭とひとくちに言っても実は様々なタイプの口臭があり、それぞれ原因や対策も違ってきます。そこで今回は、口臭のタイプについてそれぞれ解説していきます。
口臭は主に以下のタイプに分けられます。
1.生理的口臭
起床時、空腹時、緊張した時など、おもに唾液の分泌が減少した時に発生します。この口臭は誰にでも起こります。唾液が減ると細菌が増殖してしまうために臭いが発生することになります。ですが、一時的なもので唾液が出たり水を飲んだりすることで改善します。
2.病的口臭
歯周病や虫歯など口の中の病気や、全身的な病気から引き起こされるタイプの口臭です。
病気を治すことで口臭も改善します。病気が慢性化している場合には自分で気づかないこともよくあります。特にひどい歯周病や虫歯からは強い悪臭がすることが珍しくありません。
3.外因的口臭
タバコ、アルコール、ニンニク、ネギなどの臭いの強い食べ物が原因で発生する口臭です。消化吸収されて臭い成分が血液中に入り、肺から呼気とともに臭い成分が排出されることでも臭います。
口臭のほとんどは口の中が原因とされています。ということは、口の中を健康に保つことでほとんどの口臭は解決できるということです。定期的にお口のメインテナンスをして嫌な口臭を防いでいきましょう。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/0525preventive/

仮歯が入っているときの注意事項

2016年4月22日

前回は仮歯の役割について解説しました。今回は仮歯が入っているときの注意事項です。大まかに言うと次の通りです。
・仮歯のところで噛まない
・なるべく硬いものを食べない。
・歯にくっつきやすい粘着性のものは食べない
・歯ぎしりや噛みしめ、食いしばりをしない
・歯磨きは優しく行う
仮歯は、治療途中につけるあくまでも一時的なかぶせ物です。最終的なかぶせ物とは違って強度は非常に弱いと考えてください。そのため、食事をする時にがりがり噛んでしまうと割れてしまうことがあります。
また、仮歯は外れやすい物です。これには理由があり、治療中の部分にかぶせてあるため、治療の度に外したり、付け直したりする必要があります。もしも強力な接着剤で付けて外れなくなってしまうと治療ができなくなるため、あえて強力にはくっつけていないのです。そのため、仮歯部分に力をかけたり、歯ブラシをゴシゴシやることは避けましょう。
もしも仮歯が取れてしまった場合、放置しておくと中にばい菌が入って治療期間が長引いてしまったり、さまざまな不具合が出る可能性があります。そのため、外れた場合はなるべく早めにご連絡をください。
治療をスムーズに進めるためにも仮歯の取り扱いには気を付けましょう。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

仮歯について

2016年4月20日

治療の途中で付ける仮歯、主に見た目が悪くならないように付けることが多いですが、じつはそのほかにも大切な役割を担っています。仮歯の役割には次のようなものがあります。
1.見た目の改善
特に前歯では仮歯がなければ見た目が悪く、日常生活に支障が出ます。
2.歯の保護
削った歯がむき出しになることで虫歯になったり、歯がかけることから保護します。
3.噛み合わせの保持
特に治療が長く続く場合、治療中の噛み合わせの状態が変わらないようにします。
4.発音の改善
発音をうまく行うためにも重要です。
5.歯の移動防止
削ったままの歯は移動してしまうことがあります。仮歯を入れることでそれを防止します。
6.歯茎の形の維持
削った歯、かけた歯の周囲の歯茎はだんだんと盛り上がってきたり、形が変わることがあります。仮歯を入れることでそれを防止します。
7.最終補綴物の形の参考
仮歯を入れておく間に、自分にその歯の形があっているかを吟味、問題があれば調整し、しっくりとした形に持っていきます。その形を最終的な被せ物の参考とします。
このように、仮歯にはさまざまな役割があります。ただ、仮歯はあくまで仮のものですので、入れている間にはいくつか注意事項があります。次回はその注意事項についてお話ししていきます。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約

電話での問い合わせ

052-955-8211

医院住所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

pagetop