診療時間
09:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 16:00 / / / /
  • 休診日:日・月・祝

電話でのご予約

052-955-8211

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

電動歯ブラシはしっかりみがけるのか?

2018年3月31日

「電動歯ブラシでみがくと、歯ブラシでみがくよりもキレイになる」と思っていませんか?
実は”電動”だからといって、手でみがくのよりも優れているとは言い切れません。
手でみがく方が、自分の歯に合わせて細かく動かす事ができ、様々な角度からみがくなど、融通を効かせてみがく事ができます。
手でみがく方がキレイにみがける事もあるのです。
電動歯ブラシは、適切な製品を、正しく使う事ができれば、虫歯や歯周病予防にとても効果的です。
電動歯ブラシには、主に3つの種類があります。
(1) 電池で振動する電動ブラシ
(2) 音波の力で振動する音波ブラシ
(3) 超音波の力で振動する超音波ブラシ
これらの中で、最もおすすめできるのは「超音波ブラシ」です。超音波の力でプラークを破壊し、しっかりと除去する事ができます。プラークの除去率が最も高く、汚れもつきにくくなります。
電池で、ただブルブルと振動しているだけの電動ブラシは、1000円以内で購入する事ができますが、プラークの除去率は低く、手でみがいた方がキレイになる事もある程です。
超音波歯ブラシは、普通の歯ブラシのように動かして使うのではありません。
振動しているブラシを、歯の面に順番に当てていくようにして使います。
当て方のコツなどをマスターするためには、一度歯科医院のブラッシング指導を受けていただく事をおすすめします。
当院では、歯みがき指導などを含め予防歯科診療を行っております。
ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/0525preventive/

虫歯予防で使われる「フッ素」

2018年3月28日

虫歯予防では、しばしば「フッ素」という言葉が聞かれます。
歯磨き粉のCMなどで、耳にした事がある人も多いのではないでしょうか。
「フッ素」虫歯から歯を守る働きのある物質です。
虫歯予防で使われる「フッ素」について詳しく紹介したいと思います。
<フッ素の働き>
・ 酸の産生を抑制
プラーク(歯垢)中の虫歯菌の働きを弱め、虫歯の原因となる酸の産生を抑制します。
・ 歯の再石灰化の促進
歯から溶け出したカルシウムやリンなどのミネラルを、再び歯質に取り込む作用(再石灰化)を促します。
・ 歯質の強化
歯の表面を、酸に溶けにくい構造に修復します。
このように、フッ素は虫歯予防に関する様々な働きをします。
フッ素は、自然界にも存在する安全な物質です。
適量をきちんと守れば、安全に使用する事ができます。
フッ素は、歯磨き粉等に含まれています。歯磨き粉の成分表には、「フッ素」という表示だけでなく、「モノフルオロリン酸」「フッ化物」というように表示されている場合もあります。
歯磨きでフッ素を使用後は、うがいは軽く1回ゆすぐ程度が望ましいです。ゆすぎ過ぎると、お口の中にとどまっているフッ素が全て流れ出てしまうためです。
乳歯や、生えたばかりの未成熟な永久歯に効果的です。もちろん大人の方、高齢の方もご使用いただけます。
当院では、予防歯科を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/0525preventive/

自臭症とは

2018年3月25日

口臭は、人に相談しにくいデリケートな問題です。
自分に口臭が無いか、を気にする人も多いのでは無いでしょうか。
口臭には、誰にでもある「生理的口臭」と、虫歯や歯周病が原因となっている「病的口臭」があります。
今日は、目立たない生理的口臭があるだけにも関わらず”自分は口臭が強いのではないか”と過敏に思い込んでしまう「自臭症」について少しお話したいと思います。
自臭症とは、歯科的な問題が無いにも関わらず、自分は口臭を発しているのではないかと思い込み、悩んでしまう病気です。
人から「口が臭い」と言われた事があるなど、様々な経験が影響を及ぼしていると考えられます。
治療にあたっては、充分なカウンセリングや要因や原因を見つけ出す作業、精神的ケアの専門医の治療が必要になる場合があります。
お口の中には、誰しも多数の細菌が存在しています。ですから、「生理的口臭」は誰にでもあるものです。
特に唾液が減少し、お口の中が乾燥する起床時や緊張時に、生理的口臭は強くなる傾向にあります。
生理的口臭を軽減させる対策としては、起床時や就寝前の毎日の丁寧な歯みがき、歯間清掃、舌清掃が有効です。定期的に歯科医院でクリーニングを受け、お口の中に細菌が溜まりにくい状態を作るのも効果的です。
口臭は、自分では臭いに慣れてしまい気がつきにくい事があります。かといって人には聞きにくい問題ですので、自分の臭いが気になる際には、「口臭チェッカー」という、口臭の程度を数値で表す簡易的な検査器具も市販しているので、ご利用になる事で、安心できるかもしれません。
当院では、口臭の相談などを含め歯科治療を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/

コンポジットレジン治療とは

2018年3月22日

歯科治療の中で「コンポジットレジン(CR)治療」という治療法があります。
コンポジットレジン治療とは、虫歯を削った後、コンポジットレジンという白い歯科用のプラスチック素材を詰める治療法です。前歯から奥歯まで幅広い治療に使用されます。
コンポジットレジンの色味は、何段階かの色があるので、自分の色に合う白さで詰め物をする事ができます。
また、型取りを行う必要が無いので、削ってすぐに詰める事ができます。
当院では、色や形態の微調整を行い、より見た目に美しく適合性の良い治療を行うため、2回に分けて治療をしています。
歯の噛み合わせ面の小さな虫歯や、前歯の部分的な虫歯の治療に有効です。
先天的に歯が小さく、隙間が空いてしまっている前歯には、歯の形態を修正しながら、見た目に美しい歯並びへと修復する事ができます。
デメリットとして挙げられるのは、大きな虫歯には適用する事ができない点です。金属より強度が弱いため、割れてしまう可能性があります。
また、経年劣化により変色してしまう事があります。
当院では、従来のコンポジットレジン治療のものよりも、耐久性や精密性に優れたナノ・ハイブリッド・コンポジットレジンを使用しています。劣化による変色も少なく、光沢が長持ちします。
当院では、虫歯治療等、一般歯科治療を行っております。
ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/0510twice/

歯の根の治療はどうして時間がかかるの?

2018年3月19日

歯の根の治療(根管治療)とは、虫歯などで、歯の奥深くにある神経にまで感染が広がり、神経が破壊されてしまった時、神経を除去し、根管内を洗浄し、感染防止のために薬を充填する治療です。
根管治療は、複数回かかる事がほとんどです。
1回目の治療で神経を除去した後、根管内が完全に殺菌/除去できるまで消毒を繰り返す必要があります。最終的に薬をつめるまでに、消毒する治療で、複数回の通院が必要となります。
根管内が完全にきれいになるまでの通院回数/期間は、歯の状態によって異なります。
短い方では3回〜4回程度、長い方では半年以上かかる場合もあります。
例えば、炎症が歯の根の先のほうまで広がり、膿の袋を作ってしまっているようなケースでは、治療にかなりの時間がかかる可能性があります。
根管は、細く複雑な形をしています。根管治療は、手探りで治療をしなければならない場合もある難しい治療内容です。
根管が途中で枝分かれしているようなケースや、歯根自体が曲がっているケースなどは特に難しい治療となります。
治療に時間がかかる事もありますが、根管治療は必ず最後まで受けて欲しいと思います。
治療を中断してしまうと、それまでの治療が無駄になってしまいますし、しばらくして、かなり強い痛みを伴うような深刻な症状まで進行してしまう事もあります。
しっかりと最後まで治療をすれば、多くの歯を救う事ができますので、根気よく頑張って通っていただきたいと思います。
当院では、根管治療を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/0515konkanchiryou/

妊娠中の歯科治療の注意点

2018年3月16日

妊娠中でも歯科治療は受ける事ができます。
ただし、受診にあたって注意しなければならない点があります。
今日は、妊娠中の歯科治療について、注意点などを紹介していきたいと思います。
1. 妊娠中にできる歯科治療
妊娠中も、ほとんどの歯科治療は行う事ができます。一般的な虫歯治療、歯石除去等の歯周病治療、歯のクリーニングなどです。
ただし、治療後に痛み止めや抗生物質等を服用する必要があるような外科治療、抜歯は、妊娠中は控えた方が良いでしょう。
妊娠中に悪影響がある痛み止めや抗生物質を飲む事は避けなければなりません。
虫歯の場合、放っておくと、どんどん進行していきます。治療をせずに放置してしまうと、出産時期と歯の痛みの時期が重なってしまい、辛い思いをする事もありますので、虫歯は早めに治すようにしましょう。
なるべく、体調が安定している妊娠中期に治療をするのが良いでしょう。
2. 胎児への影響
歯科治療が、お腹の赤ちゃんに悪影響を及ぼす事はほとんどありません。
歯科治療で使われる麻酔薬は、局所麻酔であり、胎盤などを通じてお腹の赤ちゃんに届く事はありません。
また、レントゲン撮影は、被爆を避けるために、専用の防護エプロンをし、照射部位は口部分に限定しているので、胎児への影響は最小限だと考えて良いでしょう。
最近では、デジタルレントゲンが普及しており、従来のものよりも被爆量が格段に減少しています。
3. 妊婦歯科検診
妊娠中は、お口の中の環境が変わります。虫歯や歯周病になりやすい口腔内環境になるので、虫歯予防や歯周病予防がよりいっそう大切な時期です。
生まれてくる赤ちゃんのお口の健康のためにも、妊娠中のお母さんのお口の中が健康である事が大切です。
妊娠中は、妊婦歯科検診を受けるようにしましょう。(自治体によっては、妊婦歯科検診の無料受診券を配布するなどしています。)
当院では、妊娠中の歯科治療についての相談を含め、一般歯科診療を行っております。
ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/

喫煙と歯周病の関係

2018年3月13日

喫煙と歯周病は大きく関わりがあります。喫煙は歯周病の最大のリスク要因であり「煙草を吸っている限り、歯周病は治らない」とも言われます。
喫煙と歯周病の関係について、少し詳しく解説していきましょう。
煙草の煙には、数千もの化学物質が含まれており、そのうちニコチン等の有害物質は200〜300種類も含まれています。
口腔に与える悪影響もとても大きなものになります。
歯周病にかかる危険は1日10本以上喫煙すると5.4倍になり、10年以上吸っていると4.3倍に上昇するといわれます。
また非喫煙者にくらべて重症化しやすくなる事がわかっています。
ニコチンには血管収縮作用があり、歯ぐきの腫れや出血を見た目上抑えられているため、患者さん自身が歯周病に気がつきにくく、気がついた時には手遅れになっている事もあります。
血管収縮により、歯ぐきに栄養が行き渡りづらくなり、酸素や栄養素が欠乏します。老廃物も除去されにくく、歯周病が進行しやすく、治りづらい状態になります。
また、身体の免疫力が低下するため、歯周病菌繁殖しやすくなります。
これ以外にも、歯にヤニが付く事で、歯に汚れが付きやすくなるなど、口腔内に対する煙草の害は多岐にわたります。
今からでも、禁煙を始める事で、歯周病の危険性は徐々に低下していきます。
やめるのが遅すぎる事はありません。
喫煙習慣がある方は、歯周病から歯を守るために、禁煙を検討してみてはいかがでしょうか。
当院では、歯周病治療を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/0520periodontitis/

入れ歯のお手入れ方法

2018年3月10日

入れ歯をご利用の方は、毎日正しく入れ歯のお手入れができていますか?
入れ歯をご自分に合った状態で長く使うため、また残っている歯を長く健康に保つためには、毎日の正しいお手入れが大切です。
今日は入れ歯のお手入れ方法を見直していきましょう。
<入れ歯のお手入れ方法>
・ ブラシで擦り洗いをする
お手入れの基本は擦り洗いです。
入れ歯に付着する細菌汚れは、洗剤などの泡では落ちません。排水口のぬめりのようなものを想像すると良いでしょう。
入れ歯専用の歯ブラシか普通の歯ブラシでしっかり擦って洗います。歯の部分だけでは無く、ピンクの床(しょう)部分や、金属のバネ周辺も丁寧にみがきます。
・ お湯は使わない
お湯は、入れ歯が変形する事があります。水で洗うようにしましょう。
・ 水を張った洗面器の上で洗う
入れ歯を落として破損する事の無いように、十分に注意しましょう。
水を張った洗面器の上で洗う習慣をつけるのがおすすめです。
・ 歯磨き粉を使わない
歯磨き粉の中には、入れ歯を削ってしまう研磨成分が含まれているものがあります。使わないようにしましょう。
保管時に入れ歯洗浄剤を使うのも良いですが、擦り洗いをしてから、補助的に利用するようにしましょう。
いかがでしたか?入れ歯を使っている方は、この機会に入れ歯の手入れ方法を是非見直してみてください。
当院では、入れ歯治療を行っております。
ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/

初期虫歯とは

2018年3月7日

「初期虫歯」というのを聞いた事がありますか?
初期虫歯は「CO(シーオー)」と呼ばれる虫歯で、虫歯の穴がまだ空いていない初期段階の虫歯の事を指します。
穴が空いた虫歯になってしまうと、自然に治る事はありませんが、穴が空く前の段階である「初期虫歯」であれば、治療をしなくても適切な毎日のケアによって、虫歯の進行を防ぎ事ができ、健康な歯の状態に戻せる事もあります。
毎日の丁寧な歯みがきと、歯の再石灰化を促す「フッ素」の利用、ダラダラ食べや甘い飲食物を控えるなど食習慣の改善が必要です。
初期虫歯の段階で、早めに虫歯の状態に気がつき、適切に対処する事が重要になります。そのためには、歯科医院で定期検診を受ける事と、毎日の歯みがきと合わせてセルフチェックをする事が必要です。
初期虫歯は、歯の表面が白く濁って見えたり、薄い茶色に見えます。
少しザラザラとしているように感じる事もあります。歯が痛んだり、しみるといった自覚症状はありません。
鏡で見て、歯の表面が白濁していたり、薄い茶色をしていたら要注意です。
歯が唾液で濡れていると判断しにくいので、ガーゼ等で唾液を拭うと、より見えやすくなります。
自分で初期虫歯だと思っても、見えない所で穴が空いているなど、治療が必要な場合もあるので、気になったら一度受診をするようにしましょう。
当院では、虫歯治療等の一般歯科治療を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/

舌みがきをはじめましょう

2018年3月4日

「舌みがき」という言葉を聞いた事がありますか?
汚れは歯だけでなく、舌の上にも付着します。自分の舌を鏡で見てみてください。
白っぽい汚れが付いていませんか?これは細菌や古い細胞が集まった汚れです。
歯よりも多く付着している事もあります。放っておくと、口臭の原因になる事がありますし、不衛生です。
歯みがきをするのと同じように「舌みがき」をする事で、舌の上に付着した汚れを除去しましょう。
<舌みがきの注意点>
・ 専用の舌クリーナーまたはやわらかめの歯ブラシを使って、奥から手前に撫でるようにして汚れを取り除きます。
強くみがくと舌の表面を傷つける事あるので、やさしく数回拭い取ります。
硬めの歯ブラシは絶対やめましょう。みがき過ぎると、舌の上皮が剥がれ、より汚れが付きやすくなる事があります。
・ 一度に全ての汚れは取れません。白い汚れが付いていても、一度の清掃で全ての汚れを取りきる事はできません。
舌を傷つけてしまう事があるので、白い汚れが残っているからといって、みがき過ぎないようにしましょう。
・ 朝の舌みがきが効果的です。寝ている間は舌があまり動かず、汚れを洗い流すための唾液の分泌も減少するため、汚れがたくさん溜まっています。
朝、舌みがきをする事で、効果的に汚れを除去する事ができます。
いかがでしたでしょうか。
歯みがきのついでに、簡単に取り入れる事ができる「舌みがき」。是非今日からでも始めてみてください。
当院では、予防歯科治療を行っております。お口の中の清掃の仕方など、ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。 http://www.icco-d.com/0525preventive/

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約

電話での問い合わせ

052-955-8211

医院住所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

pagetop