診療時間
09:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 16:00 / / / /
  • 休診日:日・月・祝

電話でのご予約

052-955-8211

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

WEB予約 24時間受付中
キービジュアル

ミュータンス菌のつくるプラークは落ちにくい

2016年5月30日

虫歯菌は、口の中に入ってきた砂糖を取り込んで、グルカンと呼ばれるネバネバした物質をつくって、歯の表面にベタっと張り付きます。グルカンはいわば虫歯菌が増殖するための足場です。虫歯菌はこの中で次々と仲間を増やし、数時間程度でプラーク(歯垢)に成長します。プラークは歯の表面につく白っぽい汚れのことです。じつはこれ、虫歯菌の塊そのものなのです。
とはいえ、プラークがついただけでは虫歯になりません。そこにさらに砂糖というエサが与えられると、プラーク中の虫歯菌が酸をつくります。この酸が歯の表面のエナメル質を溶かし始めた状態が虫歯です。
とくにミュータンス菌のつくるグルカンは水に溶けない不溶性です。普通に歯磨きしただけでは落としきれません。しかも、ミュータンス菌の出す酸は、歯のミネラル分を溶かす力が強く、作用する時間も長いという特徴があります。
甘いものをいつも食べているわけでもないのに虫歯ができる、あるいは、子どものころから虫歯になりやすく、歯医者さんで治療をしても、すくまた虫歯ができてしまう、こんな人は口の中のミュータンス菌の数が相当多い可能性があるのです。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

虫歯になる最大の原因「ミュータンス菌」

2016年5月27日

同じような食事をしていても、虫歯になりやすい人となりにくい人がいます。この違いは何でしょうか?
じつは、虫歯のなりやすさを決める最大のポイントは、口のなかにいる虫歯菌の数とその種類なのです。
温かく湿った口の中は、細菌の絶好のすみかです。その数はなんと300種類以上に及ぶとされ、そのうち10数種類がいわゆる虫歯菌です。
中でも虫歯をつくるパワーにおいて最強とされるのがミュータンス菌です。歯磨き剤のコマーシャルなどでこの名前を耳にしたことがあるでしょう。
日本人はもともとミュータンス菌をもっている人が多かったため、かつてはだれもが持っている菌だと思われていました。しかし生まれたばかりの赤ちゃんは、だれひとりミュータンス菌をもっていません。大人でも、ミュータンス菌がまったくいない人もいます。
ミュータンス菌が口の中にすみつくようになるのは通常、赤ちゃんのころです。母親や周囲の大人から、食べ物を口移しされるなどしたときに唾液といっしょに入ってくるのです。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

大人の虫歯は子どもとは違う2

2016年5月25日

口の中の人工物が年月とともに傷んでくると歯との間にすき間ができ、そこから虫歯が発生しやすくなります。歯と被せ物の収縮率の違いから、被せ物と歯の間のすき間ができ、そこから虫歯になる場合もあります。
詰め物やつらなった被せ物は、天然の歯に比べて、どうしても汚れがつきやすいという欠点があります。そのため、その周辺は健康な歯以上に、ていねいに掃除する必要があるのです。
「治療が終わったからもう心配ない」という油断は大敵!
年齢とともに歯肉は縮みます。縮んで露出した歯の根は、虫歯ができやすくなります。大人に多い虫歯です。
歯の表面はエナメル質という硬い組織で覆われています。しかし歯肉に近づくにつれ、エナメル質はだんだん薄くなります。
そのため歯と歯茎の境目を硬い歯ブラシでごしごし磨く癖があると、エナメル質がすり減って、その下の象牙質がむき出しになってしまうことがあります。象牙質には、神経の管が通っていますから、冷たい水や甘いものが染みてきます。いわゆる知覚過敏です。また、エナメル質と違って象牙質は軟らかい組織なので、歯ブラシの力でも容易にすり減ってしまいます。くさび方にすり減ることが多いので、この状態を専門的には「楔(きつ)状欠損」といいます。
さらに、楔状欠損は、側面からの力がかかるかみ合わせでも起こる場合があります。歯周病などで歯肉がさらに下がると、今度は歯の根(歯根)が露出した状態になります。歯根表面はセメント質という非常に薄い組織で覆われているので、力を入れて歯磨きを続けるとセメント質がはがれ、根面カリエスという大人に特有の歯根付近の虫歯にかかりやすくなります。
これらを予防するには、軟らかめの歯ブラシで、ごしごし磨くのではなく、適度な力で震わせながら磨く微振動磨きを心がけることが大切です。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

大人の虫歯は子どもとは違う1

2016年5月23日

あなたは子どものころ、歯医者さんで虫歯を治療してもらった経験はありませんか?じつは大人の場合、虫歯になるリスクがもっとも高いのが、その治療済みの歯なのです。
虫歯は、口の中にいる虫歯菌がつくる酸によって、歯の表面のエナメル質が溶け出すことによって起こります。
子どもに多い虫歯は、健康なエナメル質の表面や隣接面に穴があき、色が変わってくるので、よくチェックしていれば、比較的簡単に発見できます。
ところが、大人の虫歯は、昔の虫歯治療で入れた詰め物や被せ物のわきから少しずつ進んでいくため、口を開けたときに目に入りにくい部分から始まり、歯の中へ中へと進んでいきます。これを二次カリエスといいますが、もしそれが神経を抜いてある歯であれば、どんなに進行しても痛みは感じません。
しかも、虫歯になっても、詰め物や被せ物には変化がありません。
こうした状況のために、気づいたときには、かなり深くまで虫歯が進行していることが多いのです。
虫歯治療の際、健康保険が利く範囲で使われるプラスチック(レジン)の詰め物や金属の被せ物は、残念ながら、一度入れても一生ものではありません。どれくらいもつかは、その人の口の中の状態や毎日のケアの仕方などによって違いますが、寿命があるのです。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

プロのクリーニングで口臭を改善しましょう

2016年5月20日

口臭予防はほとんどの人にとって、とても気になるエチケットなのではないでしょうか。
ニンニク料理など、臭いの強い食事の後やお酒を飲んだ後はだれでも一時的な口臭がします。しかし、いつも口臭が発生している場合は次のことが原因になっている可能性があります。
・虫歯や歯周病が原因で発生する ドブのようなニオイ(メチルメルカプタン)
・舌苔(舌に付着する堆積物)からのオナラのようなニオイ(硫化水素)
・唾液の減少やお口の乾燥による細菌の繁殖
・歯が隅々まで磨けていない
普段の歯磨きや洗口剤でもある程度口臭を改善したり予防することはできますが、以上のような原因があるかぎり、やはりニオイは出てきてしまいます。唾液の減少による口臭は生理的口臭といって誰にでも時間帯などにより発生するものですが、これは食事などで唾液を分泌させたり、水分を摂ることで解消できます。
舌苔は体調にも左右されますので体調管理をし、よく噛む、よく喋るなど、舌をよく動かすことによってかなり改善できます。多くつきすぎた時は舌をブラシで軽く拭うのも良いでしょう。
虫歯や歯周病は言うまでもありませんが、治療が必要です。
最後の「歯が隅々まで磨けていない」、ということに関しては自分では限界があります。こんな時は歯科医院でのプロのクリーニングが必要になります。PMTCと呼ばれるクリーニングをすることで、自分では取ることのできない汚れまできれいになり、虫歯、歯周病や口臭を防ぐことが可能です。
口臭が気になる方は是非お気軽にご相談ください。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/0525preventive/

口臭がごまかせるのはどのくらい?

2016年5月18日

口臭が気になった時、手っ取り早く口臭を消す方法としてミントのガムやあめを食べるのはとても有効なように感じます。口の中もすっきり爽やかになって、口臭も消えたと自分でも感じることでしょう。
しかし、その効果は一体どのくらい続くのでしょうか。実はその消臭効果、たったの30分くらいしか続かないと言われています。もともとのニオイが臭ければマスキングしようとしてもやはり、だんだんと臭ってくるのです。なぜなら口臭の原因となる物質は口の中に存在したままだからです。
それでは、どうすれば口臭を消せるのでしょう?
まず第一に、歯の表面についた汚れは歯ブラシで落とします。歯と歯の間は歯間ブラシやデンタルフロスできれいにしましょう。これでだいぶ口臭はなくなります。また、舌の上の汚れが厚く付いている場合にはこれも臭いの原因になりますのでブラシで軽くこすって落としましょう。
そして、自分で取りきれない汚れはプロである歯科衛生士や歯科医師に任せましょう!歯石になってしまったところや、歯茎の溝の奥の汚れなどは自分で落とすことができません。3ヶ月ごと、など定期的に専門家に汚れを落としてもらうことで口の中の細菌数を減らすことができ、口臭を大幅に軽減することができます。ガムやあめを食べて臭いを消すよりも、これが一番の口臭対策法だと言えるでしょう。
定期的なクリーニングですっきりしたお口を保っていきましょう。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/0525preventive/

ノンシュガーの飴でも歯には危険

2016年5月16日

飴は虫歯になる、ということはほとんどの人がよく知っていることでしょう。でも、例えば口さみしい時、喉がイガイガする時などは飴が食べたくなることもあります。そんな時、よくお店に売ってある「ノンシュガー」、または「シュガーレス」の飴を手に取る人も多いのではないでしょうか。
これだったら、ダイエットにもいいし、虫歯にもならないし、と思われがちです。が、しかし、シュガーレスというのは「砂糖が減らしてある」という意味で、砂糖は入っています。そして、「ノンシュガー」というのも全く砂糖が入っていないわけではありません。糖分が0.5%未満であればこの表示をしていいことになっているのです。
あと、問題なのが、風味付けに使われている添加物です。飴の風味で人気があるものにフルーツ味がありますが、柑橘系の味のするもの、梅味などにはクエン酸が多く含まれています。クエン酸は酸が非常に強いため、歯を溶かしてしまいやすいのです。
ダイエットのために、ノンシュガー飴をしょっちゅうなめている人などは歯がだんだん溶けてくる危険性がありますので要注意です。
何事もほどほどが肝心です。時々摂取する程度に止めておきましょう。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

歯科治療時に注意が必要な薬や病気

2016年5月13日

歯科治療を行うにあたって注意すべき服用薬や全身疾患がいくつかあります。歯の治療と体の状態なんて関係ないだろう、と思われるかもしれませんが、治療の内容によっては注意が必要になる場合があります。
例えばワーファリンや小児用バファリンなどを飲んでいるケースです。これらの薬は血栓予防として血液をサラサラにするために処方されます。これらの薬を飲んでいるのに歯科医師に申告せず、抜歯などの外科処置を受けてしまうと血が止まらなくなってしまったりして大変困ったことになることがあります。
そして、糖尿病の患者さんは免疫力が低下しているため、特にコントロールされていない人は重篤な感染症を起こす可能性があるので大変注意が必要です。
また、骨粗しょう症の患者さんでは、骨粗しょう症の治療薬を飲んでいる場合、抜歯をすることで顎の骨が壊死してしまうことがあります。
また、普段から複数の薬を飲んでいる人は、歯科で薬を出す際に同じような薬が出されていないか、飲み合わせは大丈夫か、などの確認をする必要があります。
歯の治療は口の中だけだから、全身と関係ない、と思わず、どんな小さなことでもいいので、病気の治療中、または薬を服用しているなどがあればぜひお伝えください。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

二次カリエスとは

2016年5月11日

過去に治療をしたはずの歯がまた虫歯になった!という経験のある人も多いことでしょう。じつは大人の虫歯で多いのがこのタイプの虫歯であり、このような虫歯のことを二次カリエスまたは二次う蝕とよんでいます。
すでに治療済みで治ったはずなのに・・なぜまた虫歯ができるの?と不思議に思う人も多いことでしょう。確かに、詰め物やかぶせ物は人工物なので虫歯になることはありません。しかし、その下にある歯の部分がやられてしまうのです。しかも詰め物の下にあるのは歯の中でも弱い部分である「象牙質」です。人工物は作り物ですから、年数がたつにつれ、劣化していきます。この劣化の仕方は材質によっても大きく変わってきますが、この劣化により、歯を十分に守ることができなくなっていきます。
そのため、虫歯菌が中に入り込んでしまい、構造的に弱い象牙質は虫歯になってしまうのです。
また、二次カリエスは、詰め物やかぶせ物の奥の方で進行するため、自分で気づくことができないのも難点です。特に神経のない歯は痛みを感じないため、気がついた時には歯が残せないほど虫歯でやられてしまった、ということも決して珍しくはありません。
そのため、虫歯の治療後も定期的な検診が欠かせません。
当院では3ヶ月ごとの検診をお勧めしております。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

すきっ歯の乳歯は問題ない?

2016年5月9日

日本ではすきっ歯はあまり人気がない傾向があるようです。そのためか時々、お子さんの乳歯がすきっ歯なのが気になる、という人がいます。
まず、乳歯列は2歳半から3歳くらいで全部揃い、ほとんど隙間なくきれいに並びます。そしてその後5歳くらいになると体の成長とともにあごが大きく発育し、乳歯の歯と歯の間の隙間が広がってきます。この隙間は「発育空隙(はついくくうげき)」と呼ばれるもので、この空隙が、乳歯よりも大きな永久歯が生えてきた時に、きれいに並ぶために必要なスペースとなります。
逆に、年中さんくらいの5歳ころになっても隙間なく詰まっていているような場合、永久歯が生えるためのスペースが足りなくなって、将来的に歯並びが悪くなる可能性が高くなってきます。
そのため、乳歯の段階ですきっ歯なのはとてもよいことなのです。乳歯ですきっ歯だからといって、永久歯ですきっ歯になる、というわけではありません。
また、乳歯列の場合は隙間が詰まっている方が虫歯になりやすくなります。特に乳歯の一番奥とその手前の歯の間は虫歯になりやすい部分ですので、歯と歯の間がきっちりと詰まっている場合には虫歯予防のためにデンタルフロスを1日に1回通してあげることをお勧めします。
一壺歯科医院
http://www.icco-d.com/

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約

電話での問い合わせ

052-955-8211

医院住所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-14 ATビル2F

pagetop